Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • こちらがご要望の日本語訳です。
  • コース料理と楽しむキャンティ・クラシコ
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスワイン»ボルドーワイン»ボルドーワイン ポップアップバー 期間限定オープン! Bordeaux WinePop-up Bar

ボルドーワイン ポップアップバー 期間限定オープン! Bordeaux WinePop-up Bar

0
By Miki Iida on 6 juin 2016 ボルドーワイン, 日本で楽しむフランス

6月6日、六本木ヒルズに格安でボルドーワインを堪能できる、1週間限りのバーがオープンした。高級なイメージのボルドーワインが一杯200円で楽しめるその理由は、主催者がボルドーワイン委員会(CIVB)だから。CIVBはボルドーのワイン生産者や販売者等を代理する大きな組織で、フランス国内外でプロモーションを行っている。ボルドーワイン・ポップアップバーでは、2016年の「バリュー・ボルドー」100本に選ばれたワインのうち、白5種、発泡性のクレマン2種、ロゼ2種、赤6種、甘口白3種の計18種類が味わえる。

bordeaux popup bar tokyo

オープニングに先立って、6月6日に記者発表会が開催された。この日のために来日したCIVBプロジェクトマネージャーのヴァレリーさんと、ボルドーワイン生産者、シャトー・ドーフィネ・ロンディロンのサンドリーヌさんがボルドーの今を教えてくれる。ヴァレリーさんは6月にオープンしたての「ワイン博物館 Cité du Vin」について紹介し、サンドリーヌさんはボルドーワインの多様性を伝えてくれた。ポップアップバーのテーマカラーは初夏をイメージした爽やかなライトグリーン。白ぶどうを思わせるこの色は、ボルドーといえば赤!ではないということを強く示しているようだ。「ボルドー産ワインの88%は赤ですが、12%は白やロゼ、クレマン、甘口白など。初夏のボルドーではカフェのテラスで白やクレマンが飲まれ、チーズにも白ワインを合わせるのがトレンドになってきているんですよ。」とサンドリーヌさん。

IMG_3405ポップアップバーのセレクトを担当したのは南青山のフレンチレストラン「L’AS」シェフソムリエの田辺公一さん。今回バリューボルドー2016を審査員としてセレクトすることになり、2日で500本試飲という驚異的な経験をした。「僕にもボルドーイコール赤、というイメージはありました。当然ながらボルドーには非常に素晴らしい赤ワインがありますが、白やクレマン・ド・ボルドー、ロゼなど、他も素晴らしいんだというのが今回の発見でした。」500本の中から厳選された100本を、さらに厳選した18本。さらにその中でオススメは?というと、「ディスカバリーボルドーセット」だそう。こちらは田辺さん考案のワインと料理のマリアージュを楽しむセットで、3種のアミューズにそれぞれ合うワインが付いており、2セット用意されている(各セット千円)。18種類の中でも特に個性が出ているワインが選ばれているそうなので、全部はさすがに飲めない、という方はまずはこちらと、プラスで気になるワインを注文してみては。会場内にはソムリエが常駐するから、自分が気に入りそうなワインはどれか、気軽に聞いてみてほしい。

 

IMG_3430ワインを愛する俳優の山本耕史さんもオープニングに駆けつけた。早速「ディスカバリーボルドーセット」を味わった山本さんは、料理とワインのバランスが絶妙にマッチすることで、お互いの香りや味わいが増幅するマリアージュの素晴らしさにうなる。特に「うなぎの蒲焼 ミルフィーユ仕立て 山椒の香り」と重厚な赤「クィーン オブ モンペラ ルージュ」は、口に入れた瞬間に表情が変わり、一口目に出てきた言葉は「これ、みなさんに食べて飲んでもらいたいですね!ワインと鰻が重厚な感じ同士で、重めのものをこの量でいただけるのが贅沢ですね。」ボルドーイコール高級、赤、というイメージは山本さんも抱いていたという。だが「ポップアップバーは安すぎるんじゃないかという値段で厳選されたワインを楽しめるので、ワイン好きの方だけでなく、興味はあるけど手が出せないという人も、是非気軽に来て欲しいと思います。」

安すぎるという言葉の通り、甘口の貴腐ワインまで一杯200円で3種類も提供されている。「日本ではまだ貴腐ワインに出会える機会も限られており、高級なイメージが根強いですが、フォアグラに貴腐ワインは伝統的でこの上ないマリアージュ。実際には4千円以下で買えるバリューなものもあるんです」と田辺さん。フォアグラのムースも用意されているので、是非この機会に貴腐ワインとともに味わってみて欲しい。

IMG_3511
ディスカバリーボルドーセット1

せっかくだからワインについてもっと知りたい、という方にはトップソムリエによるテイスティングセッションがオススメだ。「ディスカバリーボルドーセット」を味わいながら、ワインの解説やボルドーの最新情報にも触れられる。こちらは6月7日〜12日の1日2回開催され、14時〜15時と19時〜20時の部がある(約1時間、お土産としてバリューボルドーのワイン1本付。参加費1000円。各回10名、先着順。6日より店内ソムリエカウンターで申し込み可能)

IMG_3516
ボルドー風ビーフステーキ シェリーヴィネガーと赤ワインのソース セップ茸を添えて
IMG_3518
スモークサーモンとホワイトアスパラのボルドー風サラダ

 

 

 

 

 

 

とにかくお得でまたとない機会のボルドー・ポップアップバー。ボルドーワインに少しでも興味があるなら是非足を運んでみて欲しい。6月12日まで。

Bordeaux Wine Pop-up Bar
2016年6月6日(月)〜6月12日(日)
11時〜23時(ラストオーダー 22時半)
※6日(月)は17時〜23時

会場:Hills Café/SPACE (六本木ヒルズ)
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー ヒルサイド2階

Related posts:

  1. ボルドー赤ワイン アッサッンブラージュワークショップ Atelier d’assemblage Vin de Bordeaux
  2. ボルドー地方の貴腐ワイン Les bordeaux Liquoreux
  3. ボルドーワイン収穫祭 2013 Bordeaux Fête le vin à Tokyo
  4. バリュー・ボルドー2016 試飲会で出会ったおすすめワイン VALUE BORDEAUX 2016
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ボルドー地方の貴腐ワイン Les bordeaux Liquoreux

ボルドー赤ワイン アッサッンブラージュワークショップ Atelier d’assemblage Vin de Bordeaux

ボルドーワイン収穫祭 2013 Bordeaux Fête le vin à Tokyo

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • こちらがご要望の日本語訳です。
  • コース料理と楽しむキャンティ・クラシコ
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • こちらがご要望の日本語訳です。
  • コース料理と楽しむキャンティ・クラシコ
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.