Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»ピーターラビット™️の世界を感じる アフタヌーンティー

ピーターラビット™️の世界を感じる アフタヌーンティー

0
By Miki Iida on 24 mars 2022 News, 日本で楽しむフランス

今年は『ピーターラビットのおはなし』の絵本が出版されてから120周年。それを記念して、3月26日(土)〜6月30日(木)まで、帝国ホテル 東京にて「帝国ホテルで祝う!ピーターラビット™️のバースデーパーティー」が開催され、ピーターラビット™️をイメージしたアフタヌーンティーやモクテルなどが味わえる。

ピーターラビット™️の絵本シリーズは1902年に刊行され、120年経った今でも世界中で愛されている。絵本の中には、イギリス料理や畑にまつわるシーンも多く登場するという。アフタヌーンティー製作にあたり、シェフたちは24巻の物語をじっくり読んで、インスピレーションの源を探していった。

「ピーターラビット™️の »バースデー »アフタヌーンティー」はストーリー性に溢れている。たとえばセイボリーの「〜ジマイマの卵〜 トリュフたまごクリーム  / 鴨のスモーク / トマトコンソメジュレ」は、卵を産んだ場所を忘れて盗まれてしまうことが多かった、あひるのジマイマをイメージした一品。グラスの奥を覗き込むと、ジマイマが産んだ卵が大事そうに隠されている。

3段目:セイボリー 手前が「〜ジマイマの卵〜 トリュフたまごクリーム / 鴨のスモーク / トマトコンソメジュレ」

ピーターラビット™️の絵本の中には、イギリスで親しまれているパイ料理も多く登場する。「〜これは何のパイ?〜 ダッチェスの仔牛とハムのパイ」は、ねこのリビーの家に招かれた犬のダッチェスが、ねこが作るパイはネズミの肉なのではと心配し、自分で仔牛とハムのパイを作るという話から着想を得た。想いを込めて作ったパイは、イギリスのおばあちゃんが作ってくれるような温かな味わいだ。仔牛肉にクリームや卵をあわせ、その上に薄いハムが何層にも重ねられ、ハムの塩気とパリパリしたパイが非常によく合い、さすが帝国ホテルという逸品だ。

「〜これは何のパイ?〜 ダッチェスの仔牛とハムのパイ」

アフタヌーンティーには、角はサクッと、中はもちっとした絶品のスコーンの他、イギリス名物のキャロットケーキも登場する。「〜マグレガーさんの畑でとれた人参〜 キャロットケーキ」は、ココアパウダーとクランブルで畑を、オレンジコンフィのジュレで畑に植わった人参を表現している。イギリスのキャロットケーキは日本人には甘すぎるが、こちらは甘さ控えめで、スパイスのアクセントが効いており、紅茶によく合いそうだ。

1段目のデザート 手前右が「〜マグレガーさんの畑でとれた人参〜 キャロットケーキ」

サラダからデザートまで、ピーターラビット™️の世界観が味わえる、ストーリー性とこだわりに満ちたアフタヌーンティーは3月26日(土)から6月30日(木)まで、本館17階のインペリアルラウンジ アクアで味わえる。

写真奥が「マミーズ ライムエード」手前が「ハッピー ベリー パンチ」各2300円(税込・サ別)

また、本館1階のランデブーラウンジ・バーでは、ノンアルコールカクテル、 »バースデー »モクテルが提供される。ピーターの母親が作るカモミールティーをイメージした「Mommy’s Limeade(マミーズ ライムエード)」は、カモミールとリンデン、ライム、シロップでできた、とても爽やかで飲みやすい、春らしさを感じるモクテル。さっぱりしたウォッカ系のカクテル好きな人におすすめだ。また、ピーターの妹たちがバースデーパーティーのために詰んだ、ベリーとお花をイメージした「Happy Berry Punch(ハッピー ベリー パンチ)はローズヒップティーとはちみつ、レモンジュースを合わせたもの。たっぷりのお花が飾られ、とても華やかで、ほどよい酸味がさわやかな、ハーブコーディアルのようなモクテル。

絵本誕生120周年の今年は世田谷美術館や大阪の、あべのハルカス美術館などでも、ピーターラビット™️の展覧会が開かれる。絵本を読んだり展覧会を鑑賞してからアフタヌーンティーに行ってみると、より一層この世界観が深く理解できるだろう。ヨーロッパ旅行がまたしても遠のきそうなご時世だから、たまにやゆったりとお茶をしながらイギリスの田園風景に想いをはせてみては?

帝国ホテルで祝う! ピーターラビット™️のバースデーパーティー

2022年3月26日(土)〜6月30日(木) 帝国ホテル東京 東京都千代田区内幸町1−1−1

ピーターラビット™️の »バースデー » アフタヌーンティー  本館17階 インペリアルラウンジ アクア

料金:7700円(税込、サービス料別) 写真は2名分

ピーターラビット™️の »バースデー » ケーキ・モクテル 本館1階 ランデブーラウンジ・バー

Related posts:

  1. この夏パリ気分に浸るなら:帝国ホテルのリサとガスパールのアフターヌーンティ
  2. フランス料理の老舗 帝国ホテルの「ラ ブラスリー」リニューアルオープン
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

フランス料理の老舗 帝国ホテルの「ラ ブラスリー」リニューアルオープン

この夏パリ気分に浸るなら:帝国ホテルのリサとガスパールのアフターヌーンティ

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.