• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
  • イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ
  • フランスの美食とワインの宝庫 ブルゴーニュ、フランシュ・コンテ地方
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスワイン»コート・デュ・ローヌ»コート・デュ・ローヌのワイン生産者 カーヴ・ド・タン Cave de Tain

コート・デュ・ローヌのワイン生産者 カーヴ・ド・タン Cave de Tain

0
By Miki Iida on 31 janvier 2017 コート・デュ・ローヌ

カーヴ・ド・タンは、1933年の創業以来、品質の優れたワインを作り続け、フランストップクラスのコーペラティブとして知られている。コート・デュ・ローヌ北部のエルミタージュや、サン・ジョセフ、クロズ・エルミタージュなどに畑を持ち、総面積は合計1000ヘクタールと広大だ。カーヴ・ド・タンの醸造所はあの高名なワイン産地、エルミタージュのまさに麓。目の前にはエルミタージュの丘がそびえ立っている。

エルミタージュでは2000年前からブドウが栽培され、そのワインはローマ時代からアンリ四世やルイ十四世にも愛されてきた。ローヌ左岸の小高い丘には、見渡す限りびっしりとブドウの樹が植えられている。花崗岩質の地面は非常に乾いており、カラっとした風が吹き抜ける。遮るものが何もなく、畑に照りつける太陽にブンブン飛び回る虫たち。地中海性気候のエルミタージュの畑は南仏を思わせ、目の前を雄大に流れるローヌ川と、対岸の景色がまばゆいばかりに美しい。カーブ・ド・タンはこのエルミタージュにも21ヘクタールの畑を持ち、AOC エルミタージュでは2番目に大きい生産者。


大手ネゴシアンとは異なり、生産者の協同組合として創られたカーヴ・ド・タンは、ローヌ北部の住民たちに4世代にわたって愛されてきた。10月の醸造所には各地から次々ブドウが運び込まれ、即刻作業が開始される。合計1000ヘクタールもの畑を所有するだけあって、醸造所にはこれでもかというほど多くのタンクが並んでいる。「これだけタンクがあっても全部使っているんです。北部は赤はシラーだけだから、熟す時期もほぼ同じ。約3日で収穫を終えて、それを全部すぐに扱わないといけないからこれだけの設備がいるんです。」と代表のグザビエ・ゴマール氏。全体の85%はシラーだが、マルサンヌを使った白ワインにも力を入れている。

 

シラー100%の赤ワイン、“エスプリ・ド・グラニット Esprit de Granite 2013”は、スパイシーな香りが特徴的だ。口当たりは柔らかく、フレッシュな酸味も感じられる。「シラーは酸素を必要とする品種です。あれ、まだかな?と思ったら、カラフに入れて待つと味わいが変わります。以前テイスティングしたのは24時間待ったら本当に素晴らしい味わいでしたよ!」とグザビエさん。ローヌ北部というと値段も高くなりがちだが、カーヴ・ド・タンのワインは価格もリーズナブルで親しみやすい。クロズ・エルミタージュのワインは新宿伊勢丹のワイン売り場で扱っている。

 

 

Cave de Tain カーヴ・ド・タン
22 route de Larnage CS 89721
26602 Tain l’Hermitage

Related posts:

  1. 年代物の素晴らしいワイン専門店 リーブル・ド・カーヴ Le Livre de Cave
  2. アルザス地方のワイン生産者 カーヴ・ド・リボヴィレ Cave de Ribeauvillé
  3. ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・オー・ムソー Château Haut Mousseau
  4. フランスワイン産地 コート・デュ・ローヌ Côtes du Rhône
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

年代物の素晴らしいワイン専門店 リーブル・ド・カーヴ Le Livre de Cave

アルザス地方のワイン生産者 カーヴ・ド・リボヴィレ Cave de Ribeauvillé

ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・オー・ムソー Château Haut Mousseau

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
17 mars 2023

FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品

24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

5 décembre 2022

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

3 décembre 2022

フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻

2 décembre 2022

料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ

Articles récents
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.