Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»フランスワイン生産者 ボルドー ヴィニョーブル・デュクール

フランスワイン生産者 ボルドー ヴィニョーブル・デュクール

0
By Miki Iida on 12 septembre 2022 News, フランスワイン, ボルドーワイン

ボルドーのアントル・ドゥー・メールに位置するヴィニョーブル・デュクールは1858年から続く歴史あるワイン生産者。家族経営で代々続き、ジョナタンさんは6代目にあたる生産者。ヴィニョーブル・デュクールと日本とのつながりは深く、日本には40年ほど前から輸出をし、ジョナタンさんはコロナ前は年に2回も来日していたという。

6世代続くとはいえ、規模が大きくなったのは祖父、アンリ・デュクール氏の代からだ。近くの畑やシャトーを購入し、叔父も叔母もワイン生産に参加した。そのおかげで今ではボルドーに450haに及ぶブドウ畑と14のシャトーを所有。ヴィニョーブル・デュクールはボルドーで最大規模の家族経営企業のひとつである。

ソービニヨン・ブランの畑

ソービニヨン・ブランの畑を見せながら、ジョナタンさんは気候変動の影響について教えてくれた。今年のボルドーは約2ヶ月にわたって雨が降らない日が続き、土の表面はカラカラに乾いているため、土を触るととても硬い。今年のフランスは日照りが問題になっており、ボルドー付近では山火事が起こり、パリでも街路樹の葉が7月にすでに散り始めている。日照りが続いても、しっかりと根を張ったブドウの樹は、表面ではなく地下の水分を吸い取ることができるが、問題は樹齢5-6年くらいの若いブドウの樹だ。若いとまだ根が表面にあり、表面には水が少ないため上手に育つことができないという。

また、温暖化により冬の気温があまり下がらないため、ブドウの樹がしっかり休めなくなってしまった。しっかり冬眠できないため、普段よりも早く芽がでてしまい、そこに霜の被害が来ると危険性がかなり高い。

ヴィニョーブル・ドゥクーには大規模な瓶詰め工場もあり、瓶同士がぶつかり合う激しい音のなか、1時間に5400本ものワインが瓶詰めされている。広大な敷地を持つため、瓶詰めしたワインを数年寝かせておく余裕があり、赤ワインは3−4年寝かせてから出荷するという。

アントル・ドゥーメールで作られている白のシャトー・ド・ボルガー・デュクー Château de Beauregard-Ducourt は50%ソービニヨン・ブラン、50%セミヨンで、酸味豊かでフレッシュなワイン。こちらは40年前から日本で販売されている。

サン・テミリオンのJaques Noir ジャック・ノワール2018はメルロー100%。12カ月樽熟成させている。口当たりがとても滑らかで、果実み豊かでタンニンも感じられるバランスの優れた上質なワイン。東京の三井倶楽部でも使われているという。ヴィニョーブル・デュクーのワインは主に東亜商事が扱っており、オーケーストアなどでも手に入る。

Related posts:

  1. バリュー・ボルドー 2014  Value Bordeaux 2014
  2. ボルドー&ボルドー・シューペリュールワイン ソムリエコンクール決勝 Concours 2017 de sommellerie au Japon, avec les vins de Bordeaux et Bordeaux Supérieur
  3. ボルドー 貴腐ワイン シャトー・ピアダ Château Piada
  4. ボルドー グラーヴ&ペサック・レオニャン ワイン試飲会 Dégustation Grave, Pessac-Leognan
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ボルドー&ボルドー・シューペリュールワイン ソムリエコンクール決勝 Concours 2017 de sommellerie au Japon, avec les vins de Bordeaux et Bordeaux Supérieur

バリュー・ボルドー 2014  Value Bordeaux 2014

ボルドー 貴腐ワイン シャトー・ピアダ Château Piada

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.