• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
  • イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ
  • フランスの美食とワインの宝庫 ブルゴーニュ、フランシュ・コンテ地方
  • イタリア トスカーナ地方のキャンティ・クラシコ
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスワイン»ボジョレー»フランスワイン産地 ボジョレー  Beaujolais
Beaujolais

フランスワイン産地 ボジョレー  Beaujolais

0
By bromby on 14 avril 2013 ボジョレー

日本で「ボジョレー」といえば「ボジョレー・ヌーヴォー」と思いがちだが、実際にはボジョレー地区には特別な質を認められた10のAOC、「クリュ・ デュ・ボジョレー」が存在する。多くのクリュはボジョレー地区の小高い丘の谷間にある美しい村の名前がついている。ボジョレーのクリュには熱心なファンが おり、パリの誇りあるビストロでも10年以上前から愛されている。

 

日本で有名なボジョレー・ヌーヴォーは1950年代になってから登場 した、ボジョレー地区全体で生産される新酒のこと。9月~10月に手摘みで収穫されたガメイを特別な方法(マセラシオン・カルボニック)で醗酵させ、11 月の第3木曜日には世界中で飲めてしまう、超高速型ワイン。ボジョレー・ヌーヴォーの最大の輸出先は私たちの住む日本。ボジョレー・ヌーヴォーのあまりの 成功に、クリュの存在は忘れられやすくなっているが、これは残念という他ない。というのも、繊細さとエレガントさを求めるワイン好きにとって、ボジョレー の丘で花開く黒ブドウ、ガメイの表情の豊かさはまさに幸福といえるから。木いちごやさくらんぼといった赤い果実のニュアンスだけでなく、テロワールによっ てはスパイシーさやミネラルも感じられる。日本のワイン専門店なら1本くらいはボジョレーのクリュを扱っている。大抵は2千円以下なので、見つけたら是非 手にとってみてほしい。

paysage_beaujolais

[pro_ad_display_adzone id= »1569″]

2010年や2011年のような偉 大なビンテージの場合、クリュ・デュ・ボジョレーのワインが熟成すると、ブルゴーニュにひけをとらない、黒い果実の香りが凝縮した、エレガントで魅力的な ワインになる。2011年は日照に恵まれ、ほとんどのクリュのワインがブルゴーニュワインとほぼ同等のコメントになり、いわゆる「ボジョレー」とはかなり 異なるワインができている。
2012年は複雑だった。いくつかのクリュを試飲するとわかることだ が、ボディに物足りなさを感じるものや味わいに欠けるものがある。もちろん困難を巧みに克服した生産者もいるのだが。最近瓶づめされた2013年ビンテー ジは希望の星のようにも映るが、シチュエーションは様々だ。10€以上の瓶はほとんどなく、フランスで最もコストパフォーマンスの高いワインを見つけるこ ともある。

sambardier_jp1

Related posts:

  1. ボジョレー・ヌーヴォーとは Beaujolais Nouveau
  2. クリュ・デュ・ボジョレー Les crus du beaujolais
  3. ブルゴーニュ地方のワイン Le Bourgogne
  4. ボジョレーのワイン生産者 マノワール・デュ・カラ Manoir du Carra
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ブルゴーニュ地方のワイン Le Bourgogne

クリュ・デュ・ボジョレー Les crus du beaujolais

ボジョレー・ヌーヴォーとは Beaujolais Nouveau

Leave A Reply

Code Anti-spam
Rafraîchir

*

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

5 décembre 2022

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

3 décembre 2022

フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻

2 décembre 2022

料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ

23 novembre 2022

イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ

Articles récents
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.