Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»帝国ホテル 東京で味わうリサとガスパールのアフタヌーンティー

帝国ホテル 東京で味わうリサとガスパールのアフタヌーンティー

0
By Miki Iida on 20 juin 2024 News, 日本で楽しむフランス

厳しい暑さの夏だからこそ、時にはホテルで優雅に気分転換したいもの。帝国ホテル 東京ではフランス生まれの絵本『リサとガスパール』とコラボレーションしたアフタヌーンティー「リサとガスパール 旅 »TAB II » PARIS-TOKYO」が7月1日から開催される。

帝国ホテル 東京料理長 杉本シェフと、作者書き下ろしのオリジナル絵画

「リサとガスパール」はウサギでも犬でもないキュートなキャラクターとして25年前に誕生し、日本では2000年から翻訳されている。帝国ホテル 東京ではコロナ禍の2021年にオンラインを通じて作者のアンさん、ゲオルクさんご夫妻とコラボレーションしたアフタンヌーンティーが好評を博し、3年の時を経て前回よりもブラッシュアップされた形でリニューアル。

アフタヌーンティーは「リサとガスパール」誕生の地、パリへの旅行気分を味わえるように構成され、前回も素晴らしかったパリのお菓子、サントノーレがバージョンアップして登場。リサとガスパールがパリのサントノーレ通りを歩く姿をイメージして作られた「ヘーゼルナッツのサントノーレ」は、筒状にしたブリオッシュ生地の中にヘーゼルナッツのプラリネクリームを入れ、その上に上品な甘さのマスカルポーネとホワイトチョコレートのクリームがのっている。ドライフルーツでお店やショーウィンドウを表現し、そこをリサとガスパールが散歩しているという見立て。

パリ発祥のお菓子で特に有名なのはオペラ座の舞台をイメージしたといわれるチョコレートケーキ「オペラ」。前回も絶品だったこのオペラだけはレシピを変えていないそう。一番上にはとろりと溶けていくチョコレート、その下にはバタークリーム、チョコレートガナッシュ、アーモンドビスキュイなどの層が重なり、一番下の固いチョコレートはナッツのようなサクッとした食感を醸し出し、様々な味わいが口の中でとろけて混じり合う。フランス菓子が好きな方には是非とも食べてほしい逸品だ。

見た目も真っ赤で華やかな「フランボワーズのルリジューズ」は修道女の服装からヒントを得た伝統菓子。赤色のクッキーとともに焼き上げたシュー生地の中にラズベリーのコンフィチュールやガナッシュクリームが詰められ、ほどよい甘酸っぱさが心地よい。

他にもフランス気分になれる一品として、サクサクなクロワッサンにエメンタルチーズや上質なハムをはさんだ「パリジャンサンドイッチ」がある。また、作者ゲオルクさんの出身地であるドイツ名物のソーセージに特性のカレーソースを合わせた「カリーヴルスト」は帝国ホテルのお手製なだけあってとても味わい深く、ボリューム満点。アフタヌーンティーは見た目以上に食べ応えがあるが、スイーツはどれも甘さ控えめなので最後まで食べやすい。きっと今年も猛暑がやってくるだろうから、大変な夏の素敵な思い出づくりに今から予約をしてみては?

「おかえり!リサとガスパール」
2024年7月1日(月)〜8月31日(土)
リサとガスパールのアフタヌーンティー 「旅 »TABⅡ » PARIS-TOKYO」

帝国ホテル 東京本館17階 インペリアルラウンジ アクア
時間:11:30-18:00(ラストオーダー)
料金:平日9400円、土日祝9800円(サービス料・消費税込)
写真は2名様分

電話:03-3539-8186 住所:東京都千代田区内幸町1−1−1

Article by Miki IIDA

Related posts:

  1. この夏パリ気分に浸るなら:帝国ホテルのリサとガスパールのアフターヌーンティ
  2. 暑い夏の気分転換におすすめ 帝国ホテルのサマー フルーツ アフタヌーンティー
  3. 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  4. 帝国ホテルにシャンパーニュ&スパークリングの新スポットがオープン
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

暑い夏の気分転換におすすめ 帝国ホテルのサマー フルーツ アフタヌーンティー

この夏パリ気分に浸るなら:帝国ホテルのリサとガスパールのアフターヌーンティ

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.