• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
  • イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ
  • フランスの美食とワインの宝庫 ブルゴーニュ、フランシュ・コンテ地方
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»パリの大規模ストライキ Grève à Paris

パリの大規模ストライキ Grève à Paris

0
By Miki Iida on 30 décembre 2019 News, 食文化の今

12月5日に始まったパリの大規模なストライキはパリの交通を麻痺させている。フランス政府が全国民に同じ年金システムを導入するという方針は、パリのメトロ、バスと鉄道の運転手たちにとって宣戦布告だったのだ。一般の会社員の定年は63歳だが、彼らの定年は52歳だからである。1995年に起きたパリの大ストライキも同じ動機で始まったとはいうもの、そちらの方がまだましだった。というのも、今回はパリとパリ郊外の交通が3週間にわたって麻痺し続けているからだ。

バスやメトロを動かすRATPの12500人の運転手と、フランス国鉄SNCFの16000人弱の人々がストライキをすることで、その影響を受けるのは何百万人もの人々である。最低限のサービスすらほとんど機能しておらず、まともに動くメトロは運転手のいない1番線と14番線だけである。

たった数日でパリは大混乱に陥った。凄まじい渋滞、赤信号を無視して突っ切る車、スクーターや自転車は歩道の上を走るありさま。こんな状況にパリジャンたちは疲弊している。駅周辺ではイラついた人々がののしり合い、時には喧嘩も起きている。郊外の住民は仕事に行くために通勤に4時間かかることもある。人々はパリ中を歩いているとはいえ、仕事に、帰宅に急いでいる彼らにはカフェやビストロでほっと一息つく余裕もないため、ビストロも大打撃を受けている。こんな状況が一体いつまで続くというのだろう。

パリのビストロやレストラン、ホテルも経済的に大打撃を受けている。最もひどい被害を受けている地区はグラン・ブルヴァール、サンラザール、モンンマルトルなどで、売り上げがマイナス60〜70%のところもあるという。観光客はパリを避け、予約もどんどん取り消される。昨年の12月も、本来なら一年で一番売り上げがあがるクリスマスシーズンに、黄色いベスト運動で打撃を受けたばかりなのに。

大渋滞のため、食料品の供給網にも影響が生じている。生牡蛎の生産者やワイン生産者、畜産業者も被害を受けている。もともとメトロを使わず、車で訪れる顧客が多いような高級フランス料理店もかなりの打撃を受けている。アラン・デュカスのレストランでさえ、売り上げが落ちた店がある。リヨン駅にある、美しい内装で知られるル・トラン・ブルーも、通常はランチに300席用意していたが今では30席だけだという。

そんな中でもなんとかやっているビストロは、近隣の常連の多い店と、今流行りの「ガストロ」と呼ばれる、質の高い料理を売りにしたスタイリッシュなビストロである。例えば36歳の若手シェフで、8区に「オリジン」をオープンしたジュリアン・ボキュスしは、この状況のわりに12月は悪くないと語っている。

Related posts:

  1. パリのビストロとカフェのテラスをユネスコの世界遺産に Bistrots et Cafés de France
  2. パリのビストロとカフェのテラスがユネスコの文化遺産に?Le bistrot de Paris sera-t-il un jour reconnu par l’Unesco ?
  3. パリの日本人観光客は増えるのだろうか?Les touristes japonais reviendront-ils à Paris?
  4. 偉大なるパリのビストロシェフ100人 Paris le plus grand bistrot
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

パリのビストロとカフェのテラスをユネスコの世界遺産に Bistrots et Cafés de France

パリのビストロとカフェのテラスがユネスコの文化遺産に?Le bistrot de Paris sera-t-il un jour reconnu par l’Unesco ?

パリの日本人観光客は増えるのだろうか?Les touristes japonais reviendront-ils à Paris?

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
17 mars 2023

FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品

24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

5 décembre 2022

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

3 décembre 2022

フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻

2 décembre 2022

料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ

Articles récents
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.