Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー

美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー

0
By Miki Iida on 3 juin 2023 News, ブルゴーニュ, ロワール

5月31日、渋谷のエクセルホテル東急にて、「美食の渓谷」の記者発表会が開催された。フランス語でヴァレ・ド・ラ・ガストロノミーという「美食の渓谷」は、ブルゴーニュ地方の州都のディジョンから、リヨン、ボジョレー、コート・デュ・ローヌ、マルセイユ、地中海へと至る620kmにも及ぶ、ソーヌ河、ローヌ河流域圏のこと。これらの地域をつないで「美食の渓谷」として発信し、フランスのみならず、世界に対してガストロノミー・ツーリズムをアピールする取り組みだ。この地帯は古くから南北を横断する交易の道として盛え、2000年以上もの歴史がある。パリと地中海とを結ぶ国道のバカンスルート沿いには様々な店が存在するだけでなく、美食を楽しむための数多くのアクティビティが用意されている。

この流域は美食の宝庫。上質なショコラやプラリネを使ったデザートも有名。

ブルゴーニュ地方の州都、ディジョンは美食とワインの国際博物館 »Cité internationale de la gastronomie et du vin »がオープンしてから既に1年を迎えたという。こちらでは美食にまつわる4つの展覧会や、数々のレストラン、3000本ものワインのカーブの中から常時200種類がグラスワインで試飲ができる。ディジョンはブルゴーニュのワイン産地を巡る起点となる場所でもあり、博物館のオープンとともに新しいホテルも続々とオープン。世界中の美食家が集まっているという。

ルレ・ベルナール・ロワゾーにある2つ星のレストラン「ラ・コート・ドール」@JonathanThévenet

ディジョンから車で50分のソーリューには、美食家が愛するホテルとして知られる「ルレ・ベルナール・ロワゾー」がある。こちらは宿場街の宿を改装した歴史ある5つ星ホテルで、ミシュラン2つ星のレストラン、ヨーロッパで最も素晴らしいスパに選ばれた1500㎡ものスパがある。全ての部屋やレストランは美しいお庭に面し、パリとは全く違った田舎の家のような安らかさと優雅さが同時に味わえる。ジュニアスィートに宿泊し、シェフやソムリエが厨房やカーブを特別に案内してくれるプラン(2名1200€〜)もある。

ルレ・ベルナール・ロワゾーの客室 @JonathanThévenet

もちろんブルゴーニュやボジョレー、コート・デュ・ローヌを含むフランスの偉大なワイン産地の美食の渓谷では、ワイン産地でのツーリズムも堪能できる。たとえば、ブルゴーニュワインの著名な産地、ヴォーヌ・ロマネでは、生産者とともにブドウ畑を歩き、グラン・クリュのテイスティングをし、ともに食事を楽しめるプランもある。(1人200€、4名〜8名)

ブルゴーニュのグラン・クリュ街道

ブルゴーニュの南に位置し、美食の都として知られるリヨンは、ベネチアに次ぐヨーロッパで二番目のルネッサンス時代の都市だという。ポール・ボキューズなどの著名なレストランだけでなく、庶民的なビストロ、ブションも有名なリヨンには3000軒のレストランとミシュランの星付きの店が14軒もある。こちらではマルシェや食を楽しむフードツアーも開催されている。

コート・デュ・ローヌ タン・デルミタージュ

リヨンを少し南に下ったタン・エルミタージュには世界中のショコラティエに重宝されているヴァローナのチョコレート博物館、「シテ・デュ・ショコラ」が存在する。こちらは一般向けに開放された博物館で、ショコラの製造工程やショコラの試食、様々なアトリエが開催され、ショコラを使ったレストランもあり、身体中でチョコレートを楽しめる。

シテ・デュ・ショコラ

他にも、グリニャン村で犬と一緒にトリュフ狩りを楽しんだ後、トリュフづくしの料理を味わうアクティビティ、エクサン・プロヴァンスの近郊にあるワイナリー、シャトー・ラ・コストではワイン、アート、建築が一度に堪能でき、安藤忠雄が設計したカフェレストランからの景色も楽しめる。

「美食の渓谷」のプロジェクトは現在フランス、スイス、ベルギー、アメリカ、日本の5カ国で公開されており、マスツーリズムではなく、滞在・経験型の旅を楽しみ、卓越したものの良さがわかる人にこそ来てほしいそう。上質でゆったりとした空間で、美食の楽しみをじっくり五感で味わいたいという人向けのワンランク上の旅。

パリからディジョンはTGVで1時間半で、リヨンやマルセイユなども鉄道で行きやすい。パリはもう行ったことがあるという方は、次の旅の計画に美食の渓谷での贅沢な経験を組み込んでみてはどうだろう。

美食の渓谷について 詳しくはこちら

【関連記事】

ブルゴーニュ地方 ディジョンの美食の祭典 ファンタスティック・ピクニック

ブルゴーニュ地方のワイン

ブルゴーニュ、グラン・クリュのぶどう畑を巡るワイン・ツーリズム

フランスのチョコレート博物館、シテ・デュ・ショコラ

コート・デュ・ローヌのワイン産地

コート・デュ・ローヌ北部のワイン産地 サン・ジョセフ

Related posts:

  1. アルザスワイン、ローヌワインと和食のマリアージュ
  2. ボルドー地方 コート・ド・ブール Côtes de Bourg
  3. 2021年ボジョレー解禁!クリュ・デュ・ボジョレーとフランス料理のマリアージュ
  4. フランスワイン産地 コート・デュ・ローヌ Côtes du Rhône
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

2021年ボジョレー解禁!クリュ・デュ・ボジョレーとフランス料理のマリアージュ

アルザスワイン、ローヌワインと和食のマリアージュ

ボルドー地方 コート・ド・ブール Côtes de Bourg

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.