Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»ボジョレーの生産者 ドメーヌ・デュ・モーパ

ボジョレーの生産者 ドメーヌ・デュ・モーパ

0
By Miki Iida on 16 novembre 2021 News, フランスワイン, ボジョレー

ボジョレー地区の中でも、ジュリアナは最も面白く、陽気なクリュとして知られている。ジュリアナは友達と笑いながら飲むボジョレーで、何十年も前から、風刺画家たちや笑える物語を書く作家たちに愛されてきた。格付けボルドーのようにちょっとスノッブで気取ったワインとは対照的で、普段はすましたフランス人が酔っぱらうまで飲むワイン。

ジュリアナを飲んで酔っぱらうフランス人

ワイン生産者たちはジュリアナの村にあったローマ時代の元教会を改装し、1955年に試飲用の場所を設けた。奥の壁にはフレスコ画が描かれており、ワインの神バッカスと村の娘たちを表している。もとの絵では女性は裸で描かれており、当時スキャンダルとなったため、大事な部分を隠すために画家はヴェールを足したという。教会に設置された貯蔵庫は、収穫したブドウを醸造するために使われる。

元教会の壁画


ボジョレーのクリュのひとつであるAOCジュリアナのドメーヌ・モーパは、日本にボジョレーヌーヴォーを1200本輸出している。フレッシュなブドウジュースのようにとても飲みやすく、幸せな気分になれるボジョレーだ。
とはいえ、最もおすすめで魅力的なのは2020年のキュヴェ。とても暑い年に収穫されたガメイで色が濃く、質感の豊かさに驚かされる。口当たりはふくよかでブルーベリーのような黒果実のアロマが特徴的。余韻も長く、心地よく続いてくれる、素晴らしいワインである。

ワインに関する問い合わせ先:マキコレワイン 0277-22-0737

Related posts:

  1. ラングドックのビオワイン ドメーヌ・ボリー・ラ・ヴィタレル Domaine Borie la Vitarèle
  2. ローヌワイン生産者 ドメーヌ・クルビス Domaine Courbis, Cotes du Rhône
  3. ロワール地方のワイン生産者 ドメーヌ・デ・グランド・エスペランス Domaine des Grandes Espérances
  4. ドメーヌ メゾン ペール・エ・フィス Domaine Maison Père & Fils
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ローヌワイン生産者 ドメーヌ・クルビス Domaine Courbis, Cotes du Rhône

ロワール地方のワイン生産者 ドメーヌ・デ・グランド・エスペランス Domaine des Grandes Espérances

ラングドックのビオワイン ドメーヌ・ボリー・ラ・ヴィタレル Domaine Borie la Vitarèle

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.