Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスワイン»ボルドーワイン»ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・オー・ムソー Château Haut Mousseau

ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・オー・ムソー Château Haut Mousseau

0
By Miki Iida on 12 décembre 2013 ボルドーワイン

コート・ド・ブールはあたたかい。日本の田舎に遊びに来たような、人間味を感じていられる出会いがある。そんな中でもシャトー・オー・ムソーは特にあたたかみを感じる場所だ。降りしきる雨の寒さも忘れるほどに、人のぬくもりに打たれてしまう、そんな真心を感じるシャトー。

10月初旬の醸造所はムワッとするほど醗酵の匂いで満ちている。醗酵中のタンクに耳をあてながら「ちょっと来て、耳をつけてごらんなさい。聞こえない?お父さん、ちょっと音をとめて!」と言って仕事を中断させて、静けさの中、ふつ、ふつと湧き上がるブドウの音色を聴かせてくれるオロールさん。「醗酵の音を聴くのが幸せなのよ~」とうっとりした表情でタンクに耳をあてている。こちらのブドウ畑を始めた父親譲りの、ワインに対する愛と情熱があるのが伝わってくる。シャトー・オー・ムソーの畑は3ヘクタールから始まって、今では33ヘクタールに広がった。ネゴシアンを通さずにできるだけ顔の見える相手に販売しようと、父のドミニクさんはドイツ語を学び、ドイツまで何度も交渉にいったそう。「それでね、うちの父は時間に厳しい方なんだけど、ドイツ人はもっと厳しくってね、5分遅れて行ったら『今度は5分前に来て下さい』って言われて追い返されたのよ」と笑うオロールさん。それでもめげないドミニクさんの努力によって、今ではドイツはよき仕事相手になっている。

haut-MOusseau_jp2

[pro_ad_display_adzone id= »1569″]

シャトー・オー・ムソーはまさに家族経営の小さなシャトーで、こぢんまりした空間に全ての設備が揃っている。試飲室の奥の扉を開けると、芸術的な絵柄の年代物のワインが並び、さらに奥にはラベルを貼る機械が設置されている。「よかったらやってみる?」とラベル貼りの機械を体験させてもらう。ブドウ栽培から醸造、瓶詰め、ラベル貼り、そして販売や発送に至るまで、ワインに関する全ての行程がここで、家族の手を通して実現される。ワイン生産者という仰々しいイメージとは違い、日本の小規模農家に近い雰囲気だ。日本でフランスワインを手にした時に目にする »Mis en bouteille au château »(シャトー元詰め)という厳かな文字は、実はこういうことだったんだ、と何やら親近感さえ覚えてしまう。ワインの後ろにはちゃんと人がいる、そういうことがよくわかる。

mis en bouteille haut-MOusseau_jp1

シャトー・オー・ムソーで大切にしているのはフルーティな味わいだそう。「もし3日で醗酵させたら色は綺麗だけれど、良くない味まで出てしまう。だからできるだけ低温で8日かけて醗酵させるんですよ」とドミニクさん。こちらのワインはほんのりとスパイシーで、味わいはしっかりめだが、エレガントで飲みやすい。サラミや軽めのパテにも非常に良く合い、アペリティフとしても楽しめる。人間的な温かみがあり、かつ気品のあるオロールさん一家を表すような赤ワイン。ラベルの青い枠が目印のこのワイン、フランスで見つけたら是非手にとってみてほしい。

シャトー・オー・ムソー Château Haut Mousseau
33710 Teuillac
05 57 64 34 38
http://www.vignobles-briolais.com

パリでシャトー・オー・ムソーのワインが買えるアドレス

カーヴ・ド・ラ・ヴィーニュ・オ・ヴァン Cave de la Vigne au Vin
55 Bld des Batignolles 75008 Paris

カーヴ・デ・ヴィニョロン・ド・フランス Cave des Vignerons de France
39 rue Servan 75011 Paris.

Related posts:

  1. ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・メルシエ Château Mercier 
  2. コート・ド・ブール シャトー・マルティナ Château Martinat
  3. ボルドー 貴腐ワイン シャトー・ピアダ Château Piada
  4. ボルドー コート・ド・ブライ シャトー・ロラン・ラ・ギャルド Château Roland la garde
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ボルドー 貴腐ワイン シャトー・ピアダ Château Piada

ボルドーワイン生産者 コート・ド・ブール シャトー・メルシエ Château Mercier 

コート・ド・ブール シャトー・マルティナ Château Martinat

Leave A Reply

Code Anti-spam
Rafraîchir

*

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.