Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスワイン»ブルゴーニュ»ブルゴーニュ地方のワイン Le Bourgogne

ブルゴーニュ地方のワイン Le Bourgogne

0
By Miki Iida on 1 juin 2016 ブルゴーニュ

chbalis_village2

シャブリ

ブルゴーニュ地方の北部に位置するヨンヌ県 のシャブリ地区は、シャルドネから造ったシャープな酸が特徴的で、エレガントな辛口白ワイン、シャブリを生産。シャブリは特に魚介類によく合う。プチ・ シャブリは酸が活き活きして軽やかで、素晴らしい畑のブドウでできるシャブリ・プルミエ・クリュは他に類をみない火打石のニュアンスが特徴的。シャブリ近 郊には赤ワインのイランシーや白ワインのヴェズレーなどのアペラシオンも。

コート・ド・ニュイ

ここにはジヴレ・シャンベルタンやヴォー ヌ・ロマネ等、高名な村名を持つ赤ワインのアペラシオンが30近く存在する。北部ではマルサネがフィサンより軽やかなワインとして評価されている。その南 に位置するジヴレ・シャンベルタンは全て赤ワインの7つのグラン・クリュと多くのプルミエ・クリュをもつ、密度の濃いワインで知られている。モレ・サンド ニやシャンボール・ミュズニィは絹のようになめらかな赤ワインで知られる。クロで有名な小さなAOC、ヴージョも存在する。

コート・ド・ボーヌ
ボーヌの街の南側に位置するコート・ド・ボーヌは、ポマール、ヴォルネイ、ムルソー等、赤と白をバランスよく生産。プルミエ・クリュのあるムルソーや、ふくやかで繊細なモンラッシェなどの偉大な白ワインはこの地区から産出される。

コート・シャロネーズ
若いうちの引き締まったボディの赤ワインで知られるこの地区は、赤、白、ロゼを生産。ブーズロンは、ブルゴーニュ固有の白ブドウ、アリゴテから造られるAOC。リュリイやメルキュリーなどのAOC(赤・白)も知られている。

マコネ
ブルゴーニュ地方の一番南で、ボジョレーとの境界にある。ここではマコンという地方名のアペラシオンで一般向けの白ワインを産出している。ピュィイ・フュセのような上質な白ワインも存在する。

roche de Solutré
roche de Solutré

ビオには向かないブルゴーニュ

他のワイン産地と違い、ブルゴーニュではビ オワインを多く生産していない。毎年競売にかけられる有名なオスピス・ド・ボーヌのワインにしてもビオではない。生産者たちは湿気が多いブルゴーニュでの 病害虫や菌の繁殖を防ぐため、農薬を使わざるを得ないのだ。それぞれのブドウ畑が隣接していることで、病気に対抗する農薬を散布せざるを得ないとき、それ が隣のビオの畑にも影響を与えてしまい、生産者たちの不和の一因となっている。
ブルゴーニュの多くの生産者たちはビオへの 移行に躊躇している。というのも数年前から悪天候がブドウの樹を襲っているからだ。2014年の6月にも雹がいくつかのグラン・クリュの畑に被害をもたら した。貯蔵庫には沢山のストックがなく、ブドウの収穫量は減る。だからこそ、初年度が通常よりも30~50%収穫量が減るといわれるビオへの移行が難しい 選択なのだ。



関連記事

日本とブルゴーニュの素敵な関係
ブルゴーニュ地方 シャブリのワイン生産者 メゾン・シモネ・フェブル
ブルゴーニュ地方の「ファンタスティック・ピクニック」
ブルゴーニュのブドウ畑を巡るワインツーリズム

Related posts:

  1. あの「シャブリ」を音色にしてみると?
  2. ブルゴーニュ地方 日本とブルゴーニュの素敵な関係 Japon et Bourgogne
  3. ブルゴーニュのブドウ畑を巡るワインツーリズム Route des Grands Crus Bourgogne
1 2
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ブルゴーニュのブドウ畑を巡るワインツーリズム Route des Grands Crus Bourgogne

ブルゴーニュ地方 日本とブルゴーニュの素敵な関係 Japon et Bourgogne

あの「シャブリ」を音色にしてみると?

Leave A Reply

Code Anti-spam
Rafraîchir

*

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.