• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»パリのカフェ文化»カフェの文学賞»ドゥ・マゴ賞 Le prix des Deux Magots

ドゥ・マゴ賞 Le prix des Deux Magots

0
By Miki Iida on 30 mars 2012 カフェの文学賞

ドゥマゴ賞を創ろうというアイデアは、1933年にドゥ・マゴのテラスに座っていた小説家のロジェ・ヴィトラックと国立芸術学校の図書館司書から生まれました。彼ら2人は、ドゥ・マゴの常連だった13人を集めて評議員にし、各自に100フランを持ってくるように言ったのです。それは、まさにゴンクール賞がアンドレ・

 

prix-2magots2009マルローの小説『人間の条件』に与えられた日のことでした。初の受賞者は、処女作『はまむぎ』を書いたレーモン・クノーに決定しました。この文学賞の創設において最も驚かされるのは、その当時のドゥ・マゴのオーナーであるブレー氏という人物が、ドゥ・マゴ賞の創設を翌日の新聞をみて初めて知ったということです。この事件の報道を前にして、彼は、今後は彼自身がこの賞の後の受賞者たちに、同じだけの金額を与えよう、と提案します。この賞の後継者たちは一度もこのとりきめに反せず、ドゥ・マゴ賞は現在では総額7500ユーロを与えています。日本でもドゥ・マゴ文学賞が存在します。

Related posts:

  1. パリの歴史的カフェ レ・ドゥ・マゴ Les Deux Magots
  2. カフェとブラッスリーの文学賞 Les prix littéraires des cafés
  3. ドゥ・マゴのギャルソン レーモン・コスト氏 garçon de café au café Deux Magots
  4. フロール賞 Le prix de Flore
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

パリの歴史的カフェ レ・ドゥ・マゴ Les Deux Magots

カフェとブラッスリーの文学賞 Les prix littéraires des cafés

ドゥ・マゴのギャルソン レーモン・コスト氏 garçon de café au café Deux Magots

Leave A Reply

Code Anti-spam
Rafraîchir

*

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
8 juin 2023

イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ

3 juin 2023

美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー

11 mai 2023

イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ

17 mars 2023

FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品

24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

Articles récents
  • イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.