Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスの食文化»シェフ»日本人シェフが初の認定!フランスのアンドゥイエット5A Andouillette 5A

日本人シェフが初の認定!フランスのアンドゥイエット5A Andouillette 5A

0
By bromby on 27 décembre 2012 シェフ, 日本で楽しむフランス

フランスで最近何かと話題の日本人シェフやパティシエによる挑戦。フランス人のお家芸だと思われていたものを次々と習得し、その上をいってしまう日本人。2013年1月にそんな一人に選ばれるのが、京都のビストロ、ボン・モルソーのオーナーシェフ、久保正樹さん。10年前からアンドゥイエットを作り続けてきたという久保さんは、フランスの「真正アンドゥイエット愛好家友好協会」が発行する「5A」のラベル認定に初挑戦し、見事認定される予定。これは1960年代に発足した協会始まって以来のフランス国外からの取得だそう。

SONY DSC

アンドゥイエットは豚の腸や胃などを刻み、豚の腸に詰めてゆでたもの。大きなソーセージのような形で独特の臭みがあり、日本人にはあまりなじみのない食べ物です。フランスを旅行した日本人の中でも、注文してはみたものの、最後まで食べるのがやっと・・という印象を受けた人も少なくないはず。そんな中、久保さんはどうしてアンドゥイエットに情熱を傾けたのでしょう?

 

「正直私も初めて食べたときは美味しいとは思わなかったんです。アンドゥイエットは言ってみれば日本人にとっての納豆のようなもの。外国人にはわかるような味ではありません。それでも滞在中に1週間連続して食べ続け、美味しさがわかるようになってきたんです。」アンドゥイエットを追求することに決めた久保さんは、店で作ることにした10年前から5Aの取得を目標にしていたそう。5Aは »Association Amicale des amateurs d’andouillette authentique » (先述の真正アンドゥイエット愛好家友好協会)の略で、もともとは美食関係のジャーナリストたちが冗談まじりに作った団体。ところが現在の審査は非常に厳格で、ジャーナリストの評議員たちが2年ごとに様々な角度から味わいを審査していきます。5Aの認定はAOCのようなブランドとして認識されており、パリのビストロではアンドゥイエットが5Aの製品であれば、高価格でメニューに載せることができるそう。だからビストロにとっても生産者にとっても、認定は非常に重要なのです。

初挑戦にして一発合格したの久保さんのアンドゥイエット。フランスでの試食の積み重ね、日本でのレシピの研究。そうした試行錯誤を繰り返し、ようやく本当によいと思える味にたどりついたそう。久保さんの情熱の一品、マスタード風味のクリームソースのアンドゥイエットはランチでもディナーでも味わえます。京都在住のフランス人がお目当てにして通うというお店の名物料理。京都に行く機会があったらぜひ味わってみてください。

ビストロ ボン・モルソー
京都市中京区寺町通錦小路上ル円福寺前町274
075 212 8851

アンドゥイエット Lire aussi Andouillette 5A

 

Related posts:

  1. アンドゥイエット Andouillette
  2. トロワのアンドゥイエット Andouillette de Troyes
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

アンドゥイエット Andouillette

トロワのアンドゥイエット Andouillette de Troyes

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.