Browsing: ドリンク

ドリンク

観光客が滅多に行かない地区にひっそり佇むカフェ・ロミは土砂降りの日でも常連客で満席だ。高い天井に大きな木のテーブル、うっとりするようなコーヒーの香りと落ち着いた雰囲気で、激しい雨の世界から来ると避難所を見つけたような気持になる。 自家製キッシュやタルト、色とりどりのサラダが並ぶガラスケースの横には注文カウンター。その奥にはコーヒー研究所を思わせる魅惑的な抽出器具がズラリと並ぶ。カフェ・ロミは2010年にプロ向けの焙煎所から始まり、2年後にカフェをオープン。スペシャリティ・コーヒーにこだわり、南米、アジア、アフリカ等の産地を定期的に訪れて買い付ける。奥の焙煎所では毎日シングルオリジンの豆を焙煎し、プロ向けだけでなく一般用にも販売する。カフェでもコーヒー豆の種類が選べる。アエロプレスで抽出したコーヒーはお茶を彷彿させる優しい味わい。まず酸味を感じ、それがやわらく変化していく。優しさ、やわらかさというのはまさにこの店を表すのにピッタリで、店員さんも気さくで店内の雰囲気もあたたかみがあり落ち着いている。一人で来た常連客がパソコン片手に仕事をし、たまに誰かと会話する。スターバックスの理想的な姿がパリにあるなら、それはカフェ・ロミかもしれない。 Café Lomi…

パリのカフェは変りつつある。人で溢れるテラス、カウンターに佇む常連客にエスプレッソマシンの激しい音。うるさい、落ち着かない、ギャルソンの態度が悪い、そして何よりコーヒーがまずい。そんな印象を抱いた人も少なくはないだろう。そんな昔ながらのカフェの姿に異議を唱えた新世代のパリジャンたちが、ここ数年、続々と新しいタイプのカフェをオープンさせている。 ワインにあれだけこだわる国が、どうしてコーヒーには無頓着なの?そんな想いを抱いた彼らのコーヒーへの情熱が、美味しいものを求める者達に支持されて、新たなコーヒーフリークを生み出している。 こうした店の共通点はスペシャリティ・コーヒー等の上質な豆を選び、パリ市内で焙煎し、抽出方法まで厳選すること。エスプレッソにありがちな強い苦みでごまかさず、豆本来の酸味やフルーティさを大切にし、ブレンドは極力避ける。豆にこだわる日本のカフェを知る私達が、こうしたカフェに足を踏み入れると、どこか懐かしさを覚えるかもしれない。店内を見渡せば日本ブランドの抽出器具が目に入り、ほくそえんでしまうかも。これらのカフェにはクラシックなカフェとは違ったあたたかみや落ち着きがある。気合いを入れるためにエスプレッソを流し込むのではなく、たっぷり時間のある時に贅沢なコーヒーを愛おしみ、心地よい出会いを楽しめる、そんなサードプレイス的なカフェをいくつかご紹介していきたい。 新スタイルのカフェを語る上で欠かせないのが、2005年オープンのすでに老舗的存在のカフェオテック。それまでコーヒー豆はブレンドが基本だったが、パリで初めてシングルオリジンのみを提供した店がここ。セーヌ川に面した店の前からは焙煎されるコーヒー豆のいい香りが漂ってくる。カフェオテックは焙煎所、カフェ、そして上質な産地で作られたコーヒーのテイスティング技術や、コーヒー豆全般に関わる知識、「カフェオロジー」を学べる学校が一体となっている。女主人のグロリアさんは元グアテマラの外交官で、「カフェオロジー」の提唱者。学校では、バリスタ技術も学べ、新世代を担う名バリスタを輩出。…

5月15日~17日、東京の代官山で「アペリティフ 365 in Tokyo」が開かれた。ヒルサイドテラスでフランス風のアペリティフというお洒落な雰囲気の中、沢山の人がゆったりとした時を過ごしていた。最終日には初の試みとなるギャルソンレース、「第一回クローネンブルグ杯」が開催され、汗ばむ程の晴天の下、ギャルソン達がグラスの載ったお盆片手にスピードを競い合っていた。 ギャルソンレースはカフェのウェイターのスピードとバランス感覚を競うレースで、パリで1930年代に始まった。ギャルソン達が白と黒の制服姿でパリの街を駆け抜ける姿は街の風物詩として愛されていた。東京で開催されたクローネンブルグ杯のルールは、お盆の上にビールの入ったグラスと空瓶、オープナーを載せて、ヒルサイドテラス構内に設置された400メートルのコースを走り、誰が一番早いか競うもの。ビールが一定量以上こぼれた場合は失格となる。まずは全員を対象にした4人一組の予選が開催され、グループ内で一番速かった者が準決勝に、その中で一番の者が決勝に進むという仕組み。参加したのは、主に都内のカフェやレストランでサービス業に従事するギャルソン達50名。代官山で開催されたこともあり、モンスーンカフェ代官山、レストラン・パッション、シェ・リュイやアンジンなど、近隣の飲食店のスタッフも数多く参加し、知人達も応援に駆けつけた。…

友人達との集まりに、イベントの時、気の利いたお酒とおつまみがあったなら・・・そんな日の参考に、フランス流アペリティフを味わってみるのはどうだろう? »Art de Vivre(アール・ド・ヴィーヴル) »と呼ばれる豊かな生き方を大切にするフランスでは、夕飯前やちょっとした集まりの時、アペリティフ片手に何かをつまんで会話するという習慣がある。心地よい風に吹かれてワイン片手に立ち話。美味しいチーズや生ハムをつまみつつ、隣りあった誰かと気の向くままに会話してはまた去ってゆく。そんな自由なで気楽な雰囲気のアペリティフを、年中いつでも楽しめるようにという願いを込めて「アペリティフ365」と名付けられたイベントが、これから秋にかけて全国各地の17都市にて開催される。 東京では代官山のヒルサイドテラスが、5月15日(金)から17日(日)までの3日間、「アペリティフ365 in…

ワインが好きな方なら一度はテイスティングをしたことがあるでしょう。 ではコーヒー好きの人は?同じ店で別の日に何種類か試してみることは あったとしても、コーヒーを数種類飲み比べする機会は意外と多くないものです。 ところが日本スペシャリティコーヒー協会主催のイベント「SCAJ 2012」では、…