• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»フランスのミシュラン・ガイド 2021 気になる中身は?

フランスのミシュラン・ガイド 2021 気になる中身は?

0
By Miki Iida on 1 février 2021 News

 フランスのグルメ好きは毎年1月になるとミシュランの話題で持ちきりになる。星を新たに獲得したり、失ったレストランについて誰もがジャッジを下し、意見を述べるのだ。しかし今年のミシュラン発表は例年のインパクトに欠けていた。

 コロナ対策のため、星を獲得したシェフたちにインタビューできる、美食ジャーナリストが100人程度集まる記者会見は中止となった。今年のセレモニーはエッフェル塔にて無観客で開催された。

 2020年には6ヶ月にわたってレストランが閉店を余儀なくされたにもかかわらず、今年のミシュランは昨年より多くのレストランに星を与えている。合計638軒の店が掲載され、星つきのレストランは2020年に比べて10軒増えた。つまり普段より短期間に、ミシュランの審査員は昼食の次は夕食に、とせわしなく動き回っていたというわけだ。ミシュランの主人、グウェンダル・プレネック氏は外国の同僚たちにもお世話になったと述べている。

 ミシュランはマルセイユにあるアレクサンドル・マツィアの店、AMに3つ星を与えることで、イノベーションの姿勢を示した。この小さな店は、これまでの非常に豪奢な3つ星の店のイメージを覆すことに貢献した。

 パリでは星を減らしたレストランもいくつかある。パリで最も古いレストランのひとつ、パレ・ロワイヤルにあるル・グラン・ヴェフォールは2つ星を失った。シェフのギイ・マルタン氏は顧客を得るために料理の価格を半額にするという試みをした。というのも、コロナによって外国人観光客を失った高級レストランは、高すぎるという理由でフランス人に敬遠されたからである。外国人観光客が来れないなかで、高級店の経営は非常に困難な状態にある。

パレ・ロワイヤルのグラン・ヴェフォール

 アトリエ・ジョエル・ロブションの2店舗(パリ6区と8区)がそれぞれ1つずつ星を失ったことは、多くの専門家にとって不当なことに思われた。彼らにとって、ミシュランはフランス料理界の偉大な巨匠から星を奪うことで、単に話題性を高めているように映るのだ。というのも、70年代にはフランスで最も売れていた本だったミシュランは、すでにその面影を失っているからだ。そのため今では、インターネットやSNSで、ミシュランについて話題にしてもらう必要がある。また、トリップ・アドバイザーと提携したり、予約時に手数料と取ったり、星付きでないレストランに対して広告ページを売ることで地位を保っているという状況がある。

 例年に反して、2021年はパリで星を獲得した日本人シェフはいなかった。とはいえマリ人の母をもつフランス生まれのモリ・サコー氏のおかげで日本の存在を感じることができる。「若きシェフ賞」を受賞した彼は9月からパリ14区にモスケ(MoSuke)というお店を構えている。モスケという名は、織田信長に使えた唯一のアフリカ出身の侍、弥助に由来しているという。「私の料理はアフリカと日本の影響を受け、フランスの最高の食材でできている」とモリは語る。彼の料理は3カ国のマリアージュだといえるだろう。

モリ・サコー氏の料理

Related posts:

  1. 偉大なるパリのビストロシェフ100人 Paris le plus grand bistrot
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

偉大なるパリのビストロシェフ100人 Paris le plus grand bistrot

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
3 juin 2023

美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー

11 mai 2023

イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ

17 mars 2023

FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品

24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

5 décembre 2022

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

Articles récents
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
  • FOODEX JAPAN 2023で出会ったおすすめの逸品
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.