• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook Twitter Instagram
Trending
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
  • イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ
  • フランスの美食とワインの宝庫 ブルゴーニュ、フランシュ・コンテ地方
  • イタリア トスカーナ地方のキャンティ・クラシコ
Facebook Twitter Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

0
By Miki Iida on 17 janvier 2023 News, 日本で楽しむフランス

1月11日、東京、麹町のベルギー王国大使館にて、ベルギーショコラ「プラリベル」の新作ショコラ発表会が開催された。プラリベルはベルギーのフランデレン地方に位置するチョコレートブランドで、世界に根強いファンを持つ。

ベルギーのチョコレートの歴史は100年以上あり、プラリベルは50年以上の歴史がある。伝統と革新という二つの相反する要素を大事にしており、ベルギーチョコの伝統を守りつつも、革新的な形や色合いを模索し、他のショコラティエとは一線を画した独自性を追求し続けている。

チョコレートには主に2つの作り方がある。ひとつめはモールドという型にチョコレートを流し込み、シェルを作ってその中にフィリングをいれるもの。もうひとつは中身のフィリングを先に作るもので、ベルギーは前者が多く、フランスは後者が多い。前者の方はシェルを先に作ることで安定するため、中には滑らかなフィリングを入れることができ、食べ応えがしっかりしていて肉厚なのが特徴だ。

日本のバレンタイン用に提案されたシリーズは5種類あり、その中でもおすすめなのはが「パフェショコラ」。その名の通り、パフェをイメージしたショコラで、三層のショコラが円柱型になっている。レモンチーズケーキ風味のショコラはレモンクリームがほのかに香り、しっかりした味わいのホワイトチョコレートが口の中で混ざり合う。

「フレークトリュフ」はベルギーの伝統的なショコラ。ムースのようにふんわりしたショコラを、フレーク状にしたショコラでコーティング。中がとても柔らかくクリーミーで、口の中でとろけていき、クセになりそうな味わいだ。

また、カフェ好きにはたまらないキュートな「カフェカップショコラ」もオススメだ。こちらはコーヒーカップ形をしたショコラにキャラメルやプラリネを注いだもの。コーヒーとヘーゼルナッツという、まさにカフェらしい香りで、中はクリーミーで味わい深い。甘すぎないため男性にもおすすめで、ブラックのコーヒーによく合うだろう。

プラリベルのショコラは1月下旬から、西武池袋本店、伊勢丹新宿本店など、都内各地の百貨店のバレンタインフェアで販売される。カフェカップショコラは4個で864円、フレークトリュフは6個で1080円(税込)と、お手頃な価格で優れた味わいが楽しめる。大切な人に、頑張った自分へのご褒美に、見かけたらぜひ手にとってみてほしい。

問い合わせ先
ジェイ インターナショナル株式会社
東京都港区白金台3−19−6
03-5798-3666
https://www.j-works-net.co.jp

No related posts.

Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
24 janvier 2023

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

17 janvier 2023

バレンタインにおすすめのベルギーショコラ

5 décembre 2022

新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」

3 décembre 2022

フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻

2 décembre 2022

料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ

23 novembre 2022

イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ

Articles récents
  • 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  • バレンタインにおすすめのベルギーショコラ
  • 新たな時代の食へ向かって 「食のサステナビリティフォーラム2022」
  • フランスの美味しい食材をもっと身近に フランス、美食の余韻
  • 料理と合わせて楽しむピノ・グリージョ
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.