• パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 真のフランスに触れるなら ヌーベル・アキテーヌ地方
  • 「美食とワインの国際博物館」ディジョンにオープン
  • ワイン選びに迷ったら キアンティ・クラッシコ
  • 『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ
  • イタリア産チーズの魅力とは?
  • イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ
  • 美食の渓谷 ヴァレ・ド・ラ・ガストロノミー
  • イタリアワイン トスカーナ地方のキアンティ・スーペリオーレ
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ

イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ

0
By Miki Iida on 8 juin 2023 News, イタリア, イタリアの食文化

3月16日、帝国ホテル東京にて、第4回ヨーロピアン・サステナブル・ワインセミナーが開催された。今回特集されたのはイタリア、ピエモンテ地方のバルベーラ・ダスティとスペインのラマンチャワイン。

イタリアワインの講師をつとめたのはイタリアワイン大使であり。クアトロヴィーニ代表の永瀬喜洋さん。ピエモンテ地方といえばネッビオーロで造られるバローロやバルバレスコが有名だが、実はピエモンテで一番栽培されている品種はバルベーラ。「アスティやモンフェラートからピエモンテのワイン造りが始まったため、バルベーラ・ダスティの歴史を知ることはピエモンテを知る上で重要だ」と永瀬さん。

このイベントを主催したのはヨーロピアン・サステナブルワイン・キャンペーン。EUに設立された連合で、原産地呼称(Protected Designation of Origin)ワインのプロモーションをアジア各国で行なっている。

PDOというのはフランスではAOC、イタリアの場合はDOC、DOCGにあたるものだが、「ヨーロッパの中でもイタリアのDOCGの規則が一番厳しいのでは。よくイタリアのワインは味が変わると言われるが、イタリア人は変わることに何の恐れもなく、スピーディに変化できる。法律を厳しくしないと自由に抜け道をつくる人たちだ。」と永瀬さん。イタリアではコロナの規制も日本とは比べものにならない厳しさがあったという。

バルベーラ・ダスティはバローロ、バルバレスコの東側に位置し、170の村がエリアに制定されている。土壌は「テッラ・ビアンカ」と呼ばれる白い土壌が特徴的で、バローロやバルバレスコは粘土質土壌が多いのに対し、アスティは砂質土壌が多くなる。バルベーラ・ダスティの中でも特に優れたワインを造り、バルベーラの聖地と言われるのがニッツァ・モンフェラート周辺の村で、2014年にDOCGニッツアが誕生。バルベーラの特徴は酸が強く、タンニンが低いこと。近年のバローロやバルバレスコは樽熟成が敬遠されつつあるが、バルベーラはタンニンが低いため、小樽との相性がよく、あえて樽にいれてタンニンをつけることが多いという。

バルベーラは、フルーティで軽やか、すっきりした酸の絶妙なバランスが特徴的だ。エレガントでタンニンもやわらかく、料理にも合わせやすい。自身のワイナリーも畑も持たないが、ピエモンテの誰もがすばらしさを認めているフランコ・M マリネッテイの「モントリュック バルベーラ・ダスティ スーペリオーレDOCG 2015」は、非常に味わい深く複雑でエレガント。滋味深さすら感じるワイン。軽やかなでフルーティなバルベーラでここまで深みが出るというのが驚きだ。バルベーラ・ダスティは値段もわりと手頃で、たいていのワインショップに一本は置かれている。お手頃価格で質の高いイタリアワインを探している方は、ぜひ一度DOCG バルベーラ・ダスティを手に取ってみてほしい。

Related posts:

  1. イタリア ピエモンテ州のおすすめワイン Italian wines from Piemonte
  2. イタリア トスカーナ地方のキャンティ・クラシコ
  3. イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

イタリア トスカーナ地方のヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ

イタリア トスカーナ地方のキャンティ・クラシコ

イタリア ピエモンテ州のおすすめワイン Italian wines from Piemonte

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 真のフランスに触れるなら ヌーベル・アキテーヌ地方
  • 「美食とワインの国際博物館」ディジョンにオープン
  • ワイン選びに迷ったら キアンティ・クラッシコ
  • 『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ
  • イタリア産チーズの魅力とは?
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
25 septembre 2023

真のフランスに触れるなら ヌーベル・アキテーヌ地方

5 septembre 2023

「美食とワインの国際博物館」ディジョンにオープン

29 juin 2023

ワイン選びに迷ったら キアンティ・クラッシコ

21 juin 2023

『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ

12 juin 2023

イタリア産チーズの魅力とは?

8 juin 2023

イタリア、ピエモンテ地方のワイン バルベーラ・ダスティ

Articles récents
  • 真のフランスに触れるなら ヌーベル・アキテーヌ地方
  • 「美食とワインの国際博物館」ディジョンにオープン
  • ワイン選びに迷ったら キアンティ・クラッシコ
  • 『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ
  • イタリア産チーズの魅力とは?
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.