Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»日本で楽しむフランス»ドゥ マゴ パリ祭 2015

ドゥ マゴ パリ祭 2015

0
By Miki Iida on 13 juillet 2015 日本で楽しむフランス

7月14日はフランス革命記念日。パリがお祭り気分一色になるこの日を中心として、東京・渋谷のBunkamuraで「ドゥ マゴ パリ祭2015」が開催されている。地下へ向かうエスカレーターに乗るとすぐ、和やかで楽しげな雰囲気が伝わってくる。エスカレーターを降りると有名なカフェ、ドゥ マゴ パリが美味しそうなパンとともに迎えてくれる。店の前には風が吹き抜けるテラスが広がり、緑のテーブルがゆったり配置されている。周りには色とりどりの雑貨やアクセサリーを扱うワゴンが並び、フランス気分を盛り上げる。テラスの椅子にそっと腰掛け、飲み物片手に生演奏に耳を傾ける。渋谷の雑踏や猛暑はどこへやら。まるでパリの広場に迷い込んだかのようだ。

IMG_9582
緑に囲まれたくつろいだ雰囲気と、センスの良いお店達。年を重ねるごとに愛されていく「ドゥ マゴ パリ祭」は今年で9年目を迎えるイベントだ。Bunkamuraは渋谷、東急本店の隣に位置する、オーチャードホールや映画館、美術館等のある複合文化施設。設計したのがフランス人というだけあって、核となる場所にカフェがあり、その隣には質の良い本屋が佇む素晴らしい空間だ。89年の開館当初からあるそのカフェは、パリ、サン=ジェルマン・デ・プレの老舗、レ・ドゥ・マゴの唯一の2号店。レ・ドゥ・マゴはサルトルやボーヴォワール、シュールレアリストなど、フランスを代表する文学者たちが集ったことで知られる店だ。開店当初は本店からギャルソンを呼びよせて指導してもらったという程のこだわりで、現在でも出来る限り本店の雰囲気や味に近づけている。

IMG_9616 IMG_9606 IMG_9595

「ドゥ マゴ パリ祭」はより多くの人にドゥ マゴとパリの文化を紹介するという目的で始まった。また、予約したコンサートに来るだけでなく、Bunkamura自体に気軽に立ち寄ってほしいとの思いを込めて開催されているため、入場は無料。(ドゥ マゴのテラスを使用する場合は飲食代別途)
メイン会場は地下のテラス周辺で、フランス雑貨やアンティーク、アクセサリー、花などを扱うワゴンショップが並ぶ。これらのお店の多くは店舗を持たない形態のため、他では出会えない貴重な一品が見つかるチャンス。お店はBunkamuraがセレクトするというだけあって、どの店もこだわりがあり、センスがキラリと光っている。また、1日3回、ヴァイオリンとアコーディオンのデュオ、「SIESTA(シエスタ)」によるコンサートも無料で開催されている。情緒豊かに奏でられるエディット・ピアフや映画「アメリ」のテーマ曲などを耳にすると、本当にパリに来たかのような気持になる。ドゥマゴの期間限定メニュー、ローストビーフサラダを味わいながら、パリらしい空気に浸るのもよし。映画や買い物ついでにちょっと立ち寄るのもいいだろう。
美術館、ザ・ミュージアムでは20世紀初頭に活躍した作曲家、エリック・サティを中心とした「異端の芸術家 エリック・サティとその時代展」が開催されている(~8月30日)。また、映画館、ル・シネマではヌーヴェルバーグの映画が一挙にスクリーンで公開される(~31日)。1階のボックスギャラリーでは色とりどりのポスターで有名なサビニャックのリトグラフが展示販売される(~20日)など、7月のBunkamuraはフランス好きにはたまらない。

渋谷の雑踏を抜けるとそこには穏やかでシックな空気が流れる空間がある。自分の時間をなんとか確保し、ここで一息ついてみるのはどうだろう。フランスの文化やカフェには忙殺された日々の中、忘れかけていた何かに気づかせてくれる深みがある。「ドゥ マゴ パリ祭」は7月20日(祝)まで。パリの空気が恋しくなったら、フランスの色に染まったBunkamuraに是非足を伸ばしてみてほしい。

Bunkamura ドゥ マゴ パリ祭
2015年7月11日~20日(月・祝)11時~19時まで
Bunkamura B1F、1Fにて開催
東京都渋谷区道玄坂2-24-1
渋谷駅ハチ公口より徒歩7分

Related posts:

  1. FOODEX JAPAN 2015
  2. ベスト・オブ・ワインツーリズム Best of Wine Tourisme 2015 ペサック・レオニャン
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

FOODEX JAPAN 2015

ベスト・オブ・ワインツーリズム Best of Wine Tourisme 2015 ペサック・レオニャン

Leave A Reply

Code Anti-spam
Rafraîchir

*

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.