Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»フランスのカマンベールチーズ論争 Camembert de Normandie

フランスのカマンベールチーズ論争 Camembert de Normandie

0
By Miki Iida on 19 juin 2018 News, 食文化の今

カマンベールというチーズを聞いたことがない人は滅多にいないほど、日本でもその名は知られている。だが、実は「カマンベール・ド・ノルマンディ」だけが、ノルマンディ地方で育ったノルマンディ牛の生乳でつくられているのをご存知だろうか。フランスではカマンベール論争が始まっている。ワインやチーズのAOC(原産地呼称)を認定する機関のINAOは、国民的議論を呼び起こしている。カマンベールという言葉は、シャンパーニュのようにAOCとして法的に保護されていない一般名称だ。シャンパーニュの場合、フランスのシャンパーニュ地方でAOCの規定にのっとって造られたワインだけをシャンパーニュと呼ぶことが許されている。そのため、アメリカで同じブドウ品種で同じ製法で作ったとしても、「シャンパーニュ製法」と書くことはできても商品名を「シャンパーニュ」と名乗ることは許されない。しかし、カマンベールは一般名称であったため、アメリカ産やデンマーク産、十勝カマンベールも存在し、ノルマンディ産でも様々なものが混在し続けた。

AOC表示のされているカマンベール・ド・ノルマンディはスーパーでも高級なカマンベール

フランスでは、チーズ業界世界一のラクタリス社や他のチーズ業者が、真にノルマンディ産ではないカマンベールを、ノルマンディで製造されたという名目で販売していた。これらの牛乳は殺菌処理されており、いつもノルマンディ産が使われているとは限らない。こうしたカマンベールの値段は本物の「カマンベール・ド・ノルマンディ」の4分の1であり、年間約6万トンもの量が生産されている。生乳でできている「カマンベール・ド・ノルマンディ」の生産量は5500トンと限られており、両者は数年前から法廷で争い続けている。

この状況に終止符を打つために、AOCの認定機関、INAOはカマンベールに対する新しい規定書を作成することにした。今後は殺菌された牛乳を使ったカマンベールもAOCとして認められることになるという。これは、生乳の使用によるリスクをさけたい大手チーズ業者には朗報だ。とはいえ、彼らはノルマンディで放牧されているノルマンディ牛の牛乳を使用することが義務づけられることになる。

ノルマンディ牛

生乳を使うカマンベールの生産者には「本物の(Véritable)」という、サン・テミリオンワインにおける「グラン・クリュ」のような表示がされる。一度こちらに認定されると、今後はノルマンディ産の生乳100%を使用することが要求される。多くの人々が、この表記によってカマンベールチーズ自体の価値があがることを願っている。
しかし、ミッシェル・ブラ氏をはじめとする偉大なフランス人シェフたちは、この新しいINAOの規定書と、カマンベールの牛乳の殺菌について反対する嘆願書に署名する行動を起こしている。彼らはノルマンディで放牧されているノルマンディ牛の価値が上がり、それが酪農家の支援につながることを忘れているのではないだろうか。

Related posts:

  1. ノルマンディ地方の特産品 Normandie
  2. ノルマンディの牡蠣 Huitres de Normandie
  3. カマンベール Camembert
  4. アキテーヌのブロンド牛 La race Blonde d’Aquitaine
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ノルマンディ地方の特産品 Normandie

カマンベール Camembert

ノルマンディの牡蠣 Huitres de Normandie

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.