Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»コンテチーズフェア 11月30日まで 表参道にて開催

コンテチーズフェア 11月30日まで 表参道にて開催

0
By Miki Iida on 17 novembre 2023 News, 日本で楽しむフランス

フランスには300種を超えるチーズがあるが、その中でもトップの生産量を誇るのがハードタイプのコンテチーズ。コンテはアルプスに近いフランス東部のジュラ山脈一帯で1000年前から作られている歴史あるチーズ。コンテは直径約60cm、高さ10cmもあり、1玉つくるために約400リットル、つまり牛乳パック400本分ものミルクを必要とするという。牛乳の良さが凝縮したコンテは栄養価も高く、フランスでは医療従事者たちが骨粗鬆症予防に勧めているほどだ。

途方もない量のミルクを必要とするコンテチーズは、昔から酪農家たちが協力しあってつくる伝統があり、現在でも酪農家、チーズ職人、熟成士が一緒になって品質の高いチーズづくりに努めている。白くて柔らかく、フレッシュなできたてのチーズは4ヶ月から2年程度の長い熟成期間を経て、みっちりと硬くなり、ナッツやスパイスのアロマのするコンテチーズへと変化する。

そんなコンテの魅力をより多くの人に知ってもらうため、コンテチーズ生産者協会は東京のAfternoon Tea LOVE &TABLE 表参道にて、11月16日(木)から30日(木)まで「コンテチーズフェア」を開催する。提供されるのは以下の3つの特別メニュー。

「コンテチーズとじゃがいものグラタンプレート」は、フランスで愛されているジャガイモのグラタン・ドフィノワに、8ヶ月以上熟成のコンテチーズをたっぷりかけたてコクを出したもの。ラタトウィユとショートパスタのデリ、グリーンサラダとフレンチプレート仕立て。(税込1408円)

Afternoon Tea LOVE &TABLEの人気商品、サラダライスをコンテ風味に仕立てた「サラダライス コンテチーズとハーブチキンの麦みそドレッシング」は、タラゴンの香るローストチキンに、12ヶ月以上熟成のコンテチーズ、白いんげん豆のデリ、かぼちゃ、ビーツを合わせ、甘酒と麦みそを使ったオリジナルドレッシングで仕上げた一品。しっかり混ぜ合わせると、同じ発酵食品である麦みそ、甘酒のドレッシングとコンテの塩気が絶妙に合う、非常によく考えられたメニュー。栄養もとれて、スープもついているので、ランチにぴったり。(税込1188円)

看板商品のクレープも、「コンテチーズと栗、はちみつのクレープ」として登場。ライ麦粉とタピオカ粉を使った生地の間に12か月以上熟成のコンテをはさんで焼き上げ、栗の渋川煮やオーガニックはちみつと合わせたもので、甘じょっぱさが楽しめる。クレープの上からもコンテを削ってかけてあり、ほっこりする優しい味わいで食べやすく、紅茶とも非常によく合っている。(税込1320円)

コンテというとそのままカットしてワインやパンに合わせがちだが、実はこのように多様な使い道があり、料理の味わいをより際立たせる力を持っている。Afternoon Tea LOVE &TABLEは表参道駅からも3分程度。近隣に立ち寄った際には、ぜひコンテの魅力に触れてみてほしい。

by Miki IIDA

コンテチーズフェア

11月16日(木)〜11月30日(木)

Afternoon Tea LOVE & TABLE 表参道

東京都渋谷区神宮前4−3−2

03-6447-1411 

営業時間10時〜19時

Related posts:

  1. 『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ
  2. 春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア
  3. 暑い夏の気分転換におすすめ 帝国ホテルのサマー フルーツ アフタヌーンティー
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

『星の王子さま』出版80周年記念 帝国ホテルのアフタヌーンティ

春の訪れを感じる帝国ホテル 東京のストロベリーフェア

暑い夏の気分転換におすすめ 帝国ホテルのサマー フルーツ アフタヌーンティー

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.