Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»批判されるミシュラン王国

批判されるミシュラン王国

0
By Miki Iida on 19 février 2019 News, シェフ

毎年1月に開催される新年度のミシュラン・ガイドの発表はフランス料理会の一大イベントだ。パリではミシュラン自ら大体的なイベントを開催し、注目されるようにしかけているが、この数年で風向きが変わりつつある。現在批評されているのはシェフたちよりも、ガイドであるミシュランの方なのだ。こうした動きは広がりつつあり、ミシュランの信用と評判が疑問視されている。

1999年以来、18年間に渡って3つ星を獲得していたシェフ、セバスチャン・ブラ氏は北海道の洞爺湖にレストランをかまえるミッシェル・ブラ氏の息子である。彼は2017年9月に、ミシュランに今後は自分の店を格付けしないようにと頼み、ミシュランはそれを受け入れた。しかし2019年には2つ星として格付けされていたことを、ガイドで知ったシェフは驚きを隠せない。

3つ星を辞退することは犯罪同様という者や、気がおかしいという意見もある一方で、それは自由への道だととらえる者もいる。あまりに多くの厳しい評価基準が課されるミシュランの調査員による絶え間ないプレッシャーのもとで生きるのはもうやめたいという意思である。

アラン・ドゥトルニエ氏

2019年にはクラシックなフランス料理で知られるパリ1区のキャレ・デ・フイヤントのアラン・ドゥトルニエ氏が、公式な手紙でミシュランの欠点を詳細に表した。その結果ミシュランは2店舗ある彼の店の星を両方取り消した。アラン・ドゥトルニエ氏は、大手ホテル業界や金融業の方に目を向け、もともとの職人気質で家庭的だった側面を失ってしまったミシュランに、もはや独立性がないと述べている。また、近年は写真映えする見た目が、実際の味わい以上に評価されることに疑問を呈している。

ドゥトルニエ氏のセップ茸の料理

彼によれば、シェフやレストランは一連の商業的関係によってこのガイドの支配下にあるという。ミシュランのサイトを通した予約システムへの支払いから、毎月99ユーロのプロ向けプランも存在する。それに加えて、ミシュラン・ガイドのロゴ入り調理器具の販売まであるという。自分の店の将来を考えたとき、誰しもがその提案を断れるわけではないだろう。彼はミシュランの国際戦略についても批判しており、ミシュランの拠り所であるはずのフランス料理を大事にすべきだと主張する。1989年には60万部が売れたこのガイドブックの販売数は、現在では約10分の1程度となっている。アラン・ドゥトルニエ氏は、料理人の団体の協力のもと、ミシュラン審査員の能力の明確な定義を要求している。フランスを代表してきたガストロノミー批評が、まさに今批判にさらされている。

Related posts:

  1. ベージュ アラン・デュカス 東京 リニューアルオープン BEIGE Alain Ducasse Tokyo et CHANEL
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

ベージュ アラン・デュカス 東京 リニューアルオープン BEIGE Alain Ducasse Tokyo et CHANEL

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.