Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»News»渋谷フレンチフェスティバル2023

渋谷フレンチフェスティバル2023

0
By Miki Iida on 29 septembre 2023 News, 日本で楽しむフランス

9月30日(土)から2日間、東京・渋谷にて「美味しいフランス。シブフレ・シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2023」が開催される。今年で3回目となる「シブフレ」は、日本における一般向けのフランス・ガストロノミーの一大イベント。フランス料理というのは単に高級料理だけではなく、家庭料理もあれば、日常的に楽しめる気軽なワインもあり、本当のフランスはもっとカジュアルで気取らない。

「シブフレ」に先立って開催されたオープニング☆ナイトでは、「日本はフランスの美食文化にとって大切な国。すでに半世紀以上に渡って日本でフランス料理が愛されているが、より多くの人に普段使いのフランス料理も知ってもらいたい」とラファエル・ケレール経済公使。

オープニング☆ナイトでは、フランスの食文化の魅力の認知拡大を目指す、ガストロノミーを愛する人のためのコミュニティ、「テイスト・フランス・ファミリー」のキック・オフも開催され、名誉会員として、セルリアンタワー東京総料理長の福田順彦シェフが任命された。日本を代表する食のオピニオンリーダーである福田シェフは長年フランス料理の普及に努め、特に「シブフレ」は彼の貢献なしには成り立たなかったそう。

オープニング☆ナイトでは、心地よい風に吹かれながら、「シブフレ」で提供される数々のワインや、フランス産のチーズ、数々のアミューズ・ブーシュが楽しめた。「シブフレ」には2つの会場があり、スクランブルスクエア12階で開催される「ル・マルシェ ターブル・デ・シェフ」では、会場を回遊しながら、日本を代表するフレンチシェフの小皿料理や、数々のワインを楽しめる。(前売り券は完売)

入場無料の「ル・マルシェ グランテール」は予約不要で、渋谷ストリーム前の稲荷広場で開催される。入場制限もなく、数々のフランス料理やワインがチケット制で味わえる。秋の屋外でワイン片手にフランス料理を味わえば、フランスに行った気分になれるかもしれない。

また、渋谷MODI 店頭プラザでも、9月30日〜10月1日に、「フレンチチーズ・ジャーニー・トゥ・シブヤ」が開催される。こちらはフランス全土から届いた様々なチーズを味わって知ってもらうためのポップアップイベントで、無料のチーズ試食を開催し、チーズプレート付のペアリング・ドリンクも販売される。

これ以外にも、9月30日からはフランス料理のレストランウィークなども開催され、渋谷がフランス色に染まっていく。日本ではお高くまとったイメージがまだまだ根強いが、もっとカジュアルで普段着のフランスが味わえる機会。渋谷周辺に行く機会があればぜひ立ち寄ってみてほしい。

詳しくはシブフレの公式ページから https://www.shibufre.info

by Miki IIDA

Related posts:

  1. 渋谷フレンチフェスティバル 2021
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

渋谷フレンチフェスティバル 2021

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.