Browsing: ワインエキスパート

5月31日、ブルゴーニュワイン委員会主催の「シャブリ・シンフォニー」が池袋の自由学園明日館にて開催された。このイベントは、かの有名な白ワイン、シャブリを音で表現するという試みだ。レカン・グループ飲料統括マネージャーの近藤佑哉さんによる解説とテイスティングの後、シャブリの音色に耳を澄ませた。 ブルゴーニュ地方の北に位置するシャブリでは、単一品種のシャルドネで白ワインを生産している。シャブリという名前は世界的に有名とはいえ、ブルゴーニュ地方の白ワインの中で、生産量は18%にすぎない。シャブリには「プティ・シャブリ」、「シャブリ」、「シャブリ・プルミエ・クリュ」、「シャブリ・グラン・クリュ」という4つのAOC(原産地呼称)が存在する。 今回の試みは、その4つAOCの違いをシンフォニーで表現するというもの。この難しい試みに挑戦したのは作曲家の松波匠太郎さん。近藤さんに直接指導してもらいつつ、その違いを肌で学んでいったという。音楽とワインという、一見関係なさそうな二つの世界だが、そこには聴五感を磨くという共通項がある。「聴覚と味覚という全く別の世界だが、感覚を研ぎ澄ましてきたという点で、近藤さんと私は同志のようなもの。話をしていくうちに、共鳴する点が非常に多かった」と松波さん。ソムリエは味わいを言葉で表現して伝え、音楽家はメッセージを音楽を通じて表現して伝えようとする。伝えるための手段は違えど、表現者という根っこは同じかもしれない。 今回のために造られたシャブリ・シンフォニーはそれぞれ1分半の4つの曲から構成され、「プティ・シャブリ」から始まっている。試飲に提供されたドメーヌ・ビヨー・シモンの「プティ・シャブリ2019」はレモンや柑橘系のフレッシュな香りで、思わずグッと飲み干したくなる心地よさ。音楽もとても軽快でハツラツとし、バイオリンの弦を指で弾くなど、軽やかで高い音を多く使用。「シャブリ」の方は、よりしっとりとした、大人の恋を思わせる甘く切ないメロディだ。「シャブリ・プルミエ・クリュ」はフランスの秋のような切なさ、大人の人生の喜怒哀楽を感じさせる。ぜひ下記の動画でその音色に触れてみてほしい。 そして最後が「グラン・クリュ」。こちらはまさにクライマックスという言葉がふさわしい、荘厳さが溢れる音楽だ。軽やかな若い娘を思わせる「プティ・シャブリ」とはうって変わって、人生のさまざまな経験を重ねた後で、成熟した大人になってからようやく華開くような、雄大なメロディ。夜がふけて、妖艶な魅力を放つベネチアのサン・マルコ広場のカフェで堂々と演奏されそうな曲である。「ストラクチャーや、奥行きを感じる味わいがある。いろんな要素が見事に合わさり、グラン・クリュのワインをそのまま音に変換したのが今の曲だと思う」と近藤さん。…