Close Menu
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア


Facebook X (Twitter) Instagram
Trending
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
  • パリのおすすめビストロ ル・プティ・アカシア
  • 今年最高におすすめなイタリアワイン
  • フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」
Facebook X (Twitter) Instagram
paris-bistro japon
  • パリのカフェを選ぶ
    • エッフェル塔周辺
    • シャンゼリゼ、凱旋門周辺
    • サン=ジェルマン・デ・プレ
    • モンマルトル
    • ノートルダム大聖堂、シテ島周辺
    • ルーブル美術館周辺
    • マレ地区
    • バスチーユ、パリ東側
    • サン・マルタン運河 レピュブリック
    • モンパルナス
    • オルセー美術館周辺
    • オペラ座周辺
    • マドレーヌ寺院 コンコルド広場
    • ラ・ヴィレット、ベルヴィル
  • フランス料理
    • フランスの食文化
      • 食文化の今
      • パン職人、パティシエ
      • シェフ
    • カフェ・ビストロの定番メニュー
      • 前菜
      • メイン
      • デザート
    • フランスの郷土料理
    • フランスの郷土料理マップ
  • フランスワイン
    • フランスワイン産地マップ
    • フランスワインの世界
    • シャンパーニュ
    • ボルドーワイン
    • ブルゴーニュ
    • ボジョレー
    • アルザス
    • ロワール
    • ラングドック・ルシヨン
    • コート・デュ・ローヌ
    • プロヴァンス
    • フランスワイン産地
  • パリのカフェ文化
    • パリのカフェの歴史
    • 芸術家が集ったカフェ
    • カフェの文学賞
    • 今日のパリのカフェ
  • 日本で楽しむフランス
  • イタリア
paris-bistro japon
You are at:Home»フランスの食文化»パリ、マレ地区のブレッツ・カフェの食材店 パリ・カンカル・東京

パリ、マレ地区のブレッツ・カフェの食材店 パリ・カンカル・東京

0
By bromby on 11 juillet 2017 フランスの食文化, マレ地区

東京では「ル・ブルターニュ」という名でおなじみの、ブルターニュ地方のカフェ、ブレッツ・カフェがパリのマレ地区に食材店をオープンした。ここでは隣接するブレッツ・カフェの料理を、4人がけのテーブルで味わうことも可能。ここは何といってもブルターニュの質のいい製品に出会えるお店。ブレッツ・カフェの1号店をカンカル港にオープンさせたベルトラン・ラルシュ氏の奥さんは日本人で、日本とフランスに店を持っている。


この店はとても温かみがあり、ブルターニュの花崗岩を用いた木のテーブルが特徴的。壁ぞいや、棚にはパリジャンたちが探し求めている製品がズラリと並んでいる。有名なボルディエのバターには、加塩タイプだけでなく、マダガスカルのバニラ風味、エスペレットの唐辛子風味なども。加塩バターは、ブルターニュ人が愛するキャラメルづくりに使われる。キャラメルももちろんのこと、ポン・タヴェンのガレットや、かわいい箱に入ったトラオ・マッドなどのお菓子もあつかっている。1920年から存在するロック・マリアのガボットも必見。クレープに使用されるジャムもあり、例えばラファエルのジャムは15種類ものうっとりする香りから選べる。このジャムは砂糖控えめで、果物本来の香りや味わいを楽しめる。ミシュランの星を獲得したシェフ、ジャン・マリー・ギルボープロデュースの桃やイチジクのジャムも。


ブレッツ・カフェ
ブレッツ・カフェの食材店ではフォワグラもメニューの1つ。スタッフのモルガンさん曰く、ブルターニュ地方はフランスで2番目のフォワグラ生産地なのだそう。それに、ブルターニュ地方のマグレ・ド・カナルや鴨のリエット、シードル風味の鴨など、調理済み食品も。アンドゥイエットがお好きな方は、フランスの極上のアンドゥイエット、ゲメネのアンドゥイエットを是非どうぞ。海産物なら、ギブロネーズやコントワール・ドゥ・ベルルのいわし、ツナ、ニシンにメゾン・コラス・ドゥ・ギブロンによる、昔ながらの製法のスモークサーモンも。

SONY DSC

こうした製品を楽しむなら、ブルターニュ地方のドリンク代表、リンゴ汁を醗酵させてつくった、シュワっとするシードルと合わせるのが鉄板だ。これらの製品だけでなく、沢山の魅力的な製品がマレ地区にあるブレッツ・カフェの食材店で手に入る。

※ ブレッツというのはブルターニュという意味。

L’épicerie du BREIZH CAFE

住所:109, rue Vieille du Temple 75003 Paris

月曜定休

www.breizhcafe.com

6月15日にブレッツ・カフェはパリ、オデオンの交差点に2店舗目のビストロをオープンさせた。コンセプトは1店目同様だ。ここではガレットや、ラングススティーヌの入ったブレッツ・ロール®も味わえる。

Related posts:

  1. カンカルの牡蠣 Huitres de Cancale
Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email

Related Posts

カンカルの牡蠣 Huitres de Cancale

Comments are closed.

パリのカフェを選ぶ
Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
メールニュースに登録する

ニュースレター

 

登録が正常に登録されました。

«

メールアドレスは、メールニュースを送るためだけに使用されます
12 décembre 2024

パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝

19 novembre 2024

もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール

1 novembre 2024

今年最高におすすめなイタリアワイン

31 octobre 2024

フランスの食の豊かさに触れる「フランス 美食の余韻」

2 septembre 2024

渋谷がフランス色に染まる2日間 渋谷フレンチフェスティバル2024

21 juin 2024

パリの次に訪れたい街 ニースとエクサン・プロヴァンス

Articles récents
  • 生きたチーズ博物館
  • 日本に情熱を注ぐフランスワイン生産者 ジャン・クロード・マス氏
  • パテ・クルートの世界大会で帝国ホテルの真野大貴氏が優勝
  • パリのおすすめビストロ 「オ・メトロ」
  • もっとあなたを、驚かせたくて。帝国ホテルのオンラインモール
Paris-Bistro.comはパリのビストロやカフェをより楽しむためのサイトです。 パリのビストロやカフェはフランスの食文化に触れる入口。フランス料理、地方の特産品、フランスワインに情熱的な生産者からフランス流の食の楽しみ方まで、ビストロやカフェから広がる世界をお伝えします。

Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.