Browsing: DOPチーズ

6月12日、東京の目黒雅叙園で、イタリア産チーズ テイスティング・マスタークラスが開催された。「牛乳、水牛乳製チーズ編」の講師を務めたのはチーズプロフェッショナル協会 会長の坂上あきさん。 イタリアには500種類以上ものチーズがあり、古来よりチーズは食卓に欠かせない存在だった。イタリアチーズは、ヨーロッパチーズの父と言われている。というのも、中東のメソポタミアでミルクの加工が始まり、それがギリシャからイタリア半島に伝わり、ローマ帝国の拡大とともにヨーロッパ全土に広まったから。 イタリアチーズの特徴として、北部はアルプス山脈や平野があるため、比較的涼しく、広い牧草地があることが挙げられる。牛が放牧しやすいため、北部では牛乳製のチーズが多い。標高が高く、寒い地域も多い北部では、もともとは冬の間に食べる食料を確保するという目的で、硬くて保存性の高い大きなチーズが造れられてきた。パルミジャーノ・レッジャーのやグラナ・パダーノなどは平野部で造られているが、これらは元々山岳地帯でチーズ造りをしてきた修道士たちが、平野部に降りて同じような製法で造ったものだという。…