paris-bistro japon

ボルドーワイン生産者 シャトー・ブティネ Château Boutinet

ボルドーのシャトー・ブティネに到着すると、古いシャトーのまわりにブドウ畑と草原が広がっている。2011年からこちらの畑を始めたナタリーさんは、ボルドーワインスクールでワインの講師を務め、ワイン産地の外国人向けガイドとして活躍してきた経歴をもつ。ワインに並々ならぬ思い入れがあり、ワインスクールで出会った夫のジェロームさんと共に生産者になることを決め、こちらの畑を取得。

12haという小さな畑で主に栽培されている品種は黒ブドウのメルローで、シャトー・ブティネが最も注力しているのはボルドー・クレレ。クレレは赤ワインとロゼの中間のような味わいで、ハッとするような濃く、透明感あるフランボワーズ色が特徴的だ。シャトー・ブティネのクレレは、ロゼよりボディがしっかりしており、赤より軽やかで、夏にも冷やして飲める。ロゼとクレレの違いはマセラシオン(ブドウを皮ごと漬け込むこと)の時間の長さ。ロゼは数時間だけマセラシオンし、ほんのり赤い色になるが、クレレは24〜62時間マセラシオンするため、よりしっかりしたボディのワインになる。

4人の母であるナタリーさんは、ブドウ栽培を始めた際に夫が農薬を撒き、そこを子供が走ることに嫌悪感を感じていた。ワイン学校で農薬は大切だと学んだものの、夫や家族に病気になってほしくないという気持ちが募り、2014年からビオをはじめ、2017年に認証を取得。もともと森や牧草地もあり、花やコウモリ、ハチもいたので、その生物多様性を守りたかったという。

2017年には霜の害にやられ、90%もの収穫が減ってしまった。生産者になって初めて経験した、一晩で全てをなくすという衝撃の出来事であり、生産者というのがどういう仕事か痛感したという。とはいえ情熱的なナタリーさんはそれにもめげず、自然をどうにかすることはできないから、私たちが対応していくしかないという。2022年も雹のせいで25 %の収穫をすでに失ったが、「情熱がある間は大丈夫。生産者というのは情熱的な仕事なのよ」とナタリーさんは笑顔で語る。

草地の中には沢山の椅子が並び、天気の良い日は外ででテイスティングも可能。もともとガイドとして働いており人とのコミュニケーションが好きなナタリーさんは、とにかく私たちの畑に実際に来てほしい!という。来場者に向けの1時間くらいの畑のツアーや、畑を歩いた後に料理上手な旦那さんが作ったタパスとともにワインを味わうツアーもある。大きなパオの中はテイスティングルームになっており、ヨガ教室も開催されている。

赤白ロゼ合わせて12000本という小さな生産者だが、特にクレレは人気が高い。ロゼよりもボディがしっかりしており、夏に冷やして飲むとアペリティフに最適だ。クレレのシャトー・ブティネ Le Clairet de Château Boutinetはメルロー100%だが、甘さだけでなく、ヴァン・ド・プレスも混ぜ込むことでタンニンも感じられ、甘みとほんのりとした苦味のバランスが心地よい。フランボワーズやイチゴを思わせる甘いニュアンスがあり、味わいはロゼよりしっかり。気持ちが明るくなるワイン。バーベキューや唐揚げ、グリル料理や和食にもよく合うワイン。ほとんどのワインはシャトー・ブティネにて販売しているので、興味があればぜひボルドーを訪れた際に連絡してみてほしい。

Château Boutiner

1436 route des Palombes 33141 Villegouge

Quitter la version mobile