paris-bistro japon

ボルドー コート・ド・ブライ Bordeaux Côtes de Blaye

コート・ド・ブライはジロンド川右岸、コート・ド・ブールの左隣に位置する6500haの広大なワイン産地。ブライのワイン造りの歴史は古く、対岸のメドックでワイン造りが始まったのが17世紀なのに対し、ブライのワインはローマ時代にすでに名を馳せていた。

ブライの産地を車で走ると、なだらかな丘を上ったかと思えば下り、また上っての繰り返し。起伏に富んだ地形はブドウ栽培を容易にし、丘の斜面にはブドウ畑が広がっている。ここは地形だけでなく日照量にも恵まれており、年平均240日は晴れるという。右岸のブライの生産量の90%を占めるのは赤ワインで、品種は主にメルローを70%程度使用、それにカベルネ・ソービニヨンやマルベックをアッサンブラージュさせている。ブライの赤はコストパフォーマンスの良さで有名で、フランスでは1本7€前後で手に入り、パリのビストロでも愛されている。赤はフルーティさが特徴で、ボルドーの中では軽めのワインといえるだろう。鶏肉のローストだけでなく、魚にすら合わせやすいので、普段の食事にすっと馴染む。まだあまりフランスでも知られていない白ワインも実はかなり素晴らしい。カベルネ・ソービニヨン主体で香り高くフルーティ、こくがあって味わい深さがあり、ボルドー名産の生牡蠣との相性抜群。フランスのソービニヨン・ブランといえばアントル・ドゥー・メールやロワール産が有名だが、両者に勝る程のワインが低価格で手に入る。

blaye_jp

[pro_ad_display_adzone id= »1569″]

フランス最大のAOCの面積を誇るボルドーは様々な側面を持つ。ザ・ワイン産地という趣のメドックの格付けシャトーもあれば、ブライのように平均12haという小規模な畑を何世代にも渡って守る家族経営のシャトーもある。ここ数年は、20代~40代で後を継ぐ者達との世代交代も起きており、若い世代や女性の造り手も注目されている。ブライの生産者たちは庶民派であたたかく、彼らの造るワインもまた親しみやすさが感じられる。実はブライのワインはフランス国内だけでなく日本でも身近な存在で、日本は第3位の輸出先。毎日の食卓に馴染みやすいブライのワイン、AOC »BlayeCôtes de Bodeaux »(ブライ・コート・ド・ボルドー)という名を見かけたら是非手にとってみてほしい。

Quitter la version mobile