paris-bistro japon

『カフェから時代は創られる』

Café le Dôme à Montparnasse

  カフェから時代は創られる?カフェなんて、ただコーヒーを飲みに行く場ではないのだろうか。実はパリのカフェはお洒落なイメージとは裏腹に、啓蒙思想にフランス革命、芸術運動から実存主義に至るまで、新しい価値を生み出す舞台であり、社会変革の発端の場となってきた。これまで、カフェに言及した研究者たちは、芸術家たちがカフェに集ったと書くだけで、カフェという場が果たした役割についてはほとんど考慮されてこなかった。あたかも天才というのははじめから天才であり、たまたま近所にカフェがあったからそこを使っていたかのように。

 しかし、実際には素晴らしい場というものは人の人生を変えるほどの力を持っている。また、天才たちもはじめから天才であったわけではなく、彼らの多くは自分の道を模索するが故に社会のスタンダート、要求される世界と衝突せざるをえない、孤独を抱えた逸脱者だったのだ。
 

 のちに歴史に名を残した彼らは、実はカフェという場に通ったことで、偉大な人物になっていったのではないだろうか。素晴らしいカフェはブラックボックスのようであり、そこに入った者たちを変えてしまう力を持っている。モンテスキューは、あるカフェから出る時に、入った時より4倍頭がよくなっていると思わない人はいないと述べている。


 ではカフェという場がそのポテンシャルを発揮し、客たちと絶妙に相互作用をしたときに、一体何が起こりうるのだろう。歴史に名を残したカフェにおける、こうしたダイナミズムの解明を試みたものが『カフェから時代は創られる』である。カフェの魅力に気づいた者は、飲み物を飲むためにカフェに来るのではなく、メニューに書かれているもの以外の恩恵にあずかり、カフェという場を使うために、その入場料としての飲み物代を支払うようになる。
 
  日本では飲食店としてのカフェは山ほどあるものの、人々がそこを介して出会い、新たな価値を作り上げていくような活気あるカフェはきわめて稀である。とはいえ、カフェという場は21世紀の今でもそうしたポテンシャルを持つはずであり、大切なのは、カフェはそういう場になりうるのだと、その可能性と社会的価値を認識することなのではないでいだろうか。本書を通してカフェという場の可能性が認識され、これからの街に、一軒でも多くの素晴らしいカフェが増えてくれることを願ってやまない。

『カフェから時代は創られる』増補改訂版 2020年8月31日クルミド出版より発売

ご購入はこちらから(書店でもご注文いただけます)

クルミド百貨店

Amazon

『カフェから時代は創られる』に登場するパリの歴史的カフェとParis-Bistro.comの関連記事

カフェ・ド・フロール

レ・ドゥマゴ

ル・ドーム

ラ・ロトンド

クローズリー・デ・リラ

ラ・クーポール

ル・プロコープ 等

Quitter la version mobile