ワインの世界には「テロワール」という言葉があるが、テロワールとは何かを理解するには時間がかかる。だがローラン・コンビエの畑を訪れ、ローランさんの説明を聞くうちに、テロワールとは日本語で言うと「大地」なのだと腑に落ちた。テロワールを感じるというのは、それが育った大地の力強さを感じ、味わうということなのだ。だからこそ、ブドウの生育環境をどう扱うか、それがワインの味に直結するのだろう。
ドメーヌ・ローラン・コンビエはローヌ北部、クロズ・エルミタージュを中心に50haもの畑を持つが、この規模で全て有機栽培というから驚きだ。「もうビオを始めて46年になります。父はフランスの有機栽培のパイオニアの一人で、クロズ・エルミタージュでは初のビオ生産者。今でこそビオも増え、認められるようになりましたが、当時はおかしい人だと思われてたんです」とローランさん。彼らがビオにこだわるのは、最高のワインの原材料を求めているからだ。「ブドウの樹や土壌が元気になり、健康でバランスのいいブドウができると、ワインの味わいも良くなります。土壌が生き生きしていると、ワインに一層のミネラル感が生まれます。土の良い状態がブドウの樹に伝わって、テロワールの特徴をブドウに伝えていくのです。」祖父の代に植えたというブドウ畑に入ると土のふわっとした感じがわかる。「土を耕し、空気を取り込むことが大切です。土が固いとブドウの根が深く入っていきません。根は地中15mまで張ることもあり、ブドウの樹は根を通して大地のエネルギーを吸収しています。樹の方は毎日太陽にさらされて、太陽のエネルギーを浴びています。ブドウの樹はその周りの自然にとても影響を受けているのです。」
黒ぶどうのシラーを収穫中のローランさんが醸造のこだわりも教えてくれる。「とにかくワインの原料であるブドウの状態が大切です。クロズ・エルミタージュは平地なので収穫機も通せますが、うちは全て手摘みにします。ブドウの房部分も取り除き、その後のブドウの選別も人手で行います。ブドウをタンクへ入れる時も、チューブではなくコンベアを使い、ブドウが傷つかず、繊細な味わいを守るために細心の注意をしてるんです。」醸造にはコンクリートタンクも使用し、熟成には卵型のタンクも使う。「シラーは酸素を必要とする品種です。コンクリートタンクはステンレスよりもワインが呼吸しやすく、壁も厚いため温度変化もゆっくりです。この卵形のタンクは99年から使っています。地球の自転にそって中の液体がゆっくりと回転し、自然にバトナージュをしてくれるんですよ。」
ローラン・コンビエのワインを口に含むと、なるほどと身体で合点がいってしまう。シラー100%の赤、「Crozes Hermitage クロズ・エルミタージュ 2014」は非常に香り高く、少しコショウのような香りがあり、味わいは柔らかく繊細でエレガント。時の経過とともに味わいは驚くほど深みを増し、あまりの美味しさについもう一口欲しくなる。祖父の代の畑でとれたブドウでつくる赤ワイン、「Cros des Grives クロ・デ・グリーブ 2014」は香りが鼻の奥まで届き、非常に高級感がある。驚くほどの柔らかさ、あたたかさと奥深さを兼ね備えたワイン。大地のエネルギーをめいいっぱい吸収して育ったコンビエのワインは、身体に入った時に不思議な感動をあたえてくれる。力強いテロワールで育ったワインは消費者にもそのエネルギーを与え、何ともいえない心地よさや元気をもたらしてくれる。コンビエのワインは単に美味しいという以上の力強さとエレガントさを併せ持つ。それこそが彼の土から熟成に至るまでの、たゆまぬ心遣いの結晶なのだろう。
Domaine Laurent Combier ドメーヌ・ローラン・コンビエ
RN 7, 26600 Pont-de-L’Isère
電話:33 4 75 84 61 56