9月末、渋谷がフランス色に染まる2日間。今年も渋谷で4年目となるフランスの食イベント、『美味しいフランス。シブフレ、シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル 2024』が開催される。フランスの豊かな食文化をより多くの人に知ってもらうためにフランス農業・食料省が開催するこのイベントのメインは2種類の「ル・マルシェ」。「ル・マルシェ〜ターブル・デ・シェフ」には合計6名の人気シェフがこの日のために腕をふるう料理とデザートを、フランス産のワインやシャンパーニュとともに楽しめる。また、「ル・マルシェ〜グランテール」では、カジュアルスタイルのフードとドリンクをキャッシュオンスタイルで楽しめる。いずれも9月27日(土)28日(日)2日間限定で開催される。

「ル・マルシェ〜ターブル・デ・シェフ」に参加するのは、9月28日土曜日がセルリアンタワー東急ホテルの福田順彦シェフ、峯 MINET.の峯岸昌昭シェフ、NSK 代官山の林修史シェフ。29日日曜日はTOUMINの井口和哉シェフ、FUSOUの内田悟シェフ、nôlの丹野貴士シェフ。「ル・マルシェ〜ターブル・デ・シェフ」はフレンチの一流シェフに出会える場としても人気が高い。前売りチケットは4000円でPeatixで販売中。4800円分の料理やドリンクが楽しめる(ワイン3−4杯、食事3−4品程度)事前予約制、80分入れ替え制で回遊式にさまざまなブースを回って楽しめるようになっている。渋谷スクランブルスクエア 12階 Scene 12にて開催。
セルリアンタワーの福田シェフは「渋谷にはインバウンドの外国人も多く集まり、日本人もとてもシブフレを楽しみにしてくれている。フランスの食文化をもっと多くの人に広めていくいい機会だと思う」と語る。福田シェフが提供する予定のメニューは、牛リブロースはじめ、とても軽やかで日本人好みの繊細な味わいだ。
「ル・マルシェ〜グランテール」は、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場の屋外スペースにキッチンカーが並び、ワインやシャンパーニュはじめ、幅広い種類のドリンクやフランスのお惣菜が入場無料で楽しめる。1枚400円のチケットをその場で購入して支払う仕組み。(入場自由・時間制限なし)
それだけでなく、東急グループでは9月26日(木)から10月9日(水)までの間、渋谷マークスティの東急フードショーや東横のれん街はじめ、数多くの店舗で「フレンチフェア by 東急グループ」を開催し、フランス産のワインや食品により多く触れられる。また、「レストランウィーク ヴァン・ド・フランス 2024」が9月28日(土)〜10月14日(月・祝)まで開催され、渋谷スクランブルスクエアやヒカリエ、マークシティなどの数多くのレストランで、フランス産ワインがグラスで楽しめる。
フランスに行きたしと思へども、フランスはあまりに遠し。ユーロもホテル代も何もかも高い今年のフランスはもはや遠い存在になってしまったが、本場フランスよりも洗練された料理を食べてフランス気分に浸れるのなら、その方が幸せかもしれない。「ル・マルシェ〜ターブル・デ・シェフ」は早めの予約がおすすめだ。シブフレの公式サイトから予約できる。