paris-bistro japon

東京、神楽坂のおすすめビストロ ル・パリジャン

東京で最もフランスに近い神楽坂には、フランス料理店やビストロがひしめきあっている。そんな中でもダントツにフランス気分に浸れるお店が、ビストロ・ル・パリジャンだ。店内ではフランス語が飛び交っており、扉を開けると異世界に紛れ込んだよう。

とはいえビストロ・パリジャンの良さは単にフランス的な雰囲気が味わえるだけではない。何より驚きなのはリーズナブルな価格設定なのに、食事はボリューム満点で、どれも絶品だということ。一度この店に行ってしまうと、他の店をあえて選ぶのが難しい。それほどにコスパが高く、間違いのない店なのだ。

東京広しといえども、やたらと高級なフレンチか、ビストロという名のもとに単なるボリューム勝負になっている店の多い中、なぜこの店はリーズナブルな価格で質の高い料理を提供できるのだろう?

フランス語と日本語で気さくにコミュニュケーションをとるオーナーのナビルさんは、パリの老舗カフェ、クローズリー・デ・リラで8年にわたってメートル・ドテル(給仕長)を勤めていた人物だ。クローズリー・デ・リラは20世紀初頭の世界中の芸術家や、ヘミングウェイが通ったことで知られる店。ナビルさんが勤めていた頃のクローズリー・デ・リラはパリでトップのレストランとして名をはせ、大統領や著名人が次々とやってくる店だった。クローズリーやホテル・ムーリス、タイユバンなどのシェフと共に働き、サービスの腕を磨いたナビルさんは、日本人女性と結婚したことを機に来日する。

その後、フランスに旅行した気分なれる店を作りたいとの想いで、2013年にビストロ・パリジャンをオープンした。それゆえ、この店は何もかもがフランス式で本格的。たとえば鴨のコンフィは日本では鴨の脂以外で調理されることが多いそうだが、この店では高くても鴨の脂にこだわりつづける。長年パリの一流店でシェフと働いてきたナビルさんは、肉の微妙な焼き加減にもこだわりが強い。だからこそ、マグレ・ド・カナールは血が滴るほどではない絶妙なロゼで、側面はカリッと焼き上げられた絶品となる。

パンも東京で一番といえるほど美味しく、ブリドールの半冷凍のバゲットを店内で焼き上げているという。バターもこだわりで、昼は自家製のゲランドの塩のバター、夜はバニラ入りのバターを提供。シェフと毎日数時間話しているというナビルさんは、より素晴らしいメニューを求め、新たな創作に挑戦し続ける。

昼のメニューは得にリーズナブルで、平日は2100円。グラスワインは600円。夜は様々なコースがあるが、お腹いっぱい飲み食いして、一人当たり平均予算は7000円程度。フランスワインも豊富に揃い、ボトルは1本5000円程度から。夜には飲み放題がセットになったメニューもある。この店を知ってしまうと、他にいけないというのが唯一の悩みだが、これだけのこだわりが詰まった内容を一般人でも楽しめる価格で提供し続けてくれている店があるというのは本当にありがたい。

ル・パリジャン LE PARISIEN

新宿区岩戸町19 高野ビル1階

TEL: 03 5579 2866

営業時間:11時半〜14時半 17時半〜23時 日曜営業 不定休

大江戸線 牛込神楽坂駅徒歩1分 東西線神楽坂駅 徒歩5分

Quitter la version mobile