paris-bistro japon

サレールのゲンチアナ Gentiane

アルザスのキルシュの発見に着想を得て、農民だったアルフレッド・ラヴノーは自分で蒸留所を開きました。彼はのちに、オーベルニュのキナ酒という、ゲンチ アナの根っこを白ワインに浸けたものを発見します。19世紀末にはオーヴェルニャたちのパリ進出に伴って、農場出身のこのアペリティフも高く評価されまし た。それからラヴノーはサレール付近の斜面に生えている黄色いゲンチアナの根っこを使用し、オーク樽の中で浸けました。有名なサレールを彼は1885年に つくります。サレールは瞬く間に評判となり、地方の垣根を越えてパリでも評判となるのです。色とアルコール度数の異なる3つのサレールは今でも輝きを放つ リキュールです。

 

[pro_ad_display_adzone id= »1569″]

Quitter la version mobile